2021年1月京都&2月広島、出店者募集スタート~しました!(文学フリマ ニュースレタ ー2020年9月26日号)-本文 ━●文学フリマ ニュースレター2020年9月26日号より

2021年1月京都&2月広島、出店者募集スタートしました!(文学フリマ ニュースレター2020年9月26日号)-本文
━●文学フリマ ニュースレター2020年9月26日号●━

-index-
■ 2021年京都&広島 本日より出店者募集をスタートしました!
■ 新型コロナウイルス感染症への対策に関して
■ 文学フリマ、今後の開催スケジュール

───────────────
■ 2021年京都&広島 本日より出店者募集をスタートしました!
───────────────
【第五回文学フリマ京都】と【第三回文学フリマ広島】
の出店者募集が、9/26(土)0:00にスタートしました!
両方のイベントにお申込いただくことも可能です。(お手続きはそれぞれ必要です)

例年に比べ、〆切までの期間が短くなっておりますのでご注意下さい。
皆さまのご出店をお待ちしております。

※なお、それぞれ開催にあたり新型コロナウイルス感染症への対策を実施します。
スケジュールや出店要項にも前回までと一部変更がございます。
お申込の前には必ず公式サイトの詳細ページをご確認ください。
【京都】

https://bunfree.net/event/kyoto05/

【広島】

https://bunfree.net/event/hiroshima03/

★第五回文学フリマ京都 開催情報


https://bunfree.net/event/kyoto05/

開催日 2021年1月17日(日)
会場 京都市勧業館みやこめっせ 1F 第二展示場B・C・D面(京都市・岡崎)
   ★前回より会場が1.5倍に拡大します
出店者募集 450ブース 予定 (先着400ブースまでは抽選対象外)
出店料  1ブース4,900円(※1出店者につき2ブースまで取得可)
  追加イス +500円で1ブースにつき1脚までイスの追加可
出店要項

https://bunfree.net/entry/terms/kyoto/

一般来場 無料
開催時間 11:00〜16:00予定
主催 文学フリマ京都事務局
【出店者募集期間】
募集中〜11月23日(月)23:59

★第三回文学フリマ広島 開催情報


https://bunfree.net/event/hiroshima03/

開催日 2021年2月14日(日)
会場 広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場
出店者募集 130ブース 予定 (先着130ブースまでは抽選対象外)
出店料  1ブース4,700円(※1出店者につき2ブースまで取得可)
  追加イス +500円で1ブースにつき1脚までイスの追加可
出店要項

https://bunfree.net/entry/terms/hiroshima/

一般来場 無料
開催時間 11:00〜16:00予定
主催 文学フリマ広島事務局
【出店者募集期間】
募集中〜11月30日(月)23:59

申し込みの前に、必ず出店ガイド

https://bunfree.net/entry/how_to_entry/
をご覧ください。
また出店要項(共通および地域別)も必ずご確認ください (出店料をはじめ昨年と異なる点がございます)。

・出店要項(共通)


https://bunfree.net/entry/terms/

・出店要項(京都)


https://bunfree.net/entry/terms/kyoto/

・出店要項(広島)


https://bunfree.net/entry/terms/hiroshima/

◆お申し込みサイト◆


https://c.bunfree.net/

───────────────
■ 新型コロナウイルス感染症への対策に関して
───────────────
文学フリマでは新型コロナウイルス感染症への対策を実施のうえ開催いたします。
開催にあたっての変更点や、ご来場のみなさまへのお願いをサイトに掲載しております。
必ずご来場前にご確認下さい。

・11月22日(日) 【第三十一回文学フリマ東京】


https://bunfree.net/event/tokyo31/#announce_covid19

・1月17日(日)【第五回文学フリマ京都】


https://bunfree.net/event/kyoto05/#announce_covid19

・2月14日(日)【第三回文学フリマ広島】


https://bunfree.net/event/hiroshima03/#announce_covid19

なお、今後も状況に変化があった場合には対策内容等を更新いたします。
ご来場前には、ニュースレターおよびWebサイトをこまめに確認してください。
ご参加の皆さまにはご不便をおかけしますが、なにとぞご協力をお願いいたします。

★☆事前に「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のインストールをお願いします☆★
行政のイベント開催ガイドラインに準じた対応として、
ご参加のみなさまには「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のご利用
(対応端末をお持ちでない方にはご連絡先の提出)が必要となりました。

・対応のスマートフォン (iOS, Android)をお持ちの方は、
厚生労働省が提供する接触確認アプリ(COCOA)をあらかじめインストールして、
Bluetoothをオンにした状態でご来場ください。
接触確認アプリの詳細


https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
(厚生労働省サイト)

・スマートフォンをお持ちでない方は、ご連絡先と氏名を記した用紙をご持参いただき、
入口にてスタッフに提出してください。用紙のサイズ等は自由です。お名刺でも結構です。
用紙は事務局でお預かりいたしますが、これは感染があった場合の連絡にのみ使用します。
感染者の報告がなければ、約2週間経過後、適切に破棄いたします。
※会場で記入されると密集状態になりやすいため、事前のご準備にご協力ください。

上記のいずれかは入場に【必須】となります。
できる限り「接触確認アプリ(COCOA)」のご利用をお願いします。

───────────────
■文学フリマ、今後の開催スケジュール
───────────────
※今後、開催予定・日程などに変更が生じる場合がございます。
※ご参加にあたっては必ず新型コロナウイルス対策に関する下記ページをご覧ください。


https://bunfree.net/information/notice_health/

また、10月に予定していた「第六回文学フリマ福岡」は開催中止となりましたのでご注意ください。

◆第三十一回文学フリマ東京
開催日 2020年11月22日(日) 12:00〜17:00 (開催時間変更)
会場 東京流通センター 第一展示場(東京都大田区)
詳細

https://bunfree.net/event/tokyo31/

主催 文学フリマ事務局
【出店者募集期間】募集は終了しました
★開催にあたっての変更点がサイトに記載されております。
 必ずご来場前にご確認下さい。


https://bunfree.net/event/tokyo31/#1122

◆第五回文学フリマ京都 ★本日受付スタート!


https://bunfree.net/event/kyoto05/

開催日 2021年1月17日(日) 11:00〜16:00 (予定)
会場 京都市勧業館みやこめっせ 1F第2展示場 BCD面(京都市岡崎)
主催 文学フリマ京都事務局
【出店者募集期間】募集中〜11月23日(月)23:59

◆第二回文学フリマ広島 ★本日受付スタート!


https://bunfree.net/event/hiroshima03/

開催日 2021年2月14日(日) 11:00〜16:00 (予定)
会場 広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場(広島県広島市)
主催 文学フリマ広島事務局
【出店者募集期間】募集中〜11月30日(月)23:59

◆第五回文学フリマ前橋
開催日 2021年3月21日(日) 11:00〜16:00 (予定)
会場 K´BIX元気21まえばし にぎわいホール (群馬県前橋市)
主催 文学フリマ前橋事務局
【出店者募集期間】※調整中

◆第六回文学フリマ岩手
日時 2021年6月20日(日) 11:00〜16:00 (予定)
会場 岩手県産業会館 7F大ホール (岩手県盛岡市)
主催 文学フリマ岩手事務局
【出店者募集期間】※調整中

◆第六回文学フリマ札幌
日時 2021年10月3日(日) 11:00〜16:00 (予定)
会場 札幌コンベンションセンター 大ホール(札幌市白石区東札幌)
主催 文学フリマ札幌事務局
【出店者募集期間】※調整中

※大阪・福岡も次回開催に向けて準備中です。続報をお待ちください!

==========================

_____

2015年基準消費者物価指数東京都区部2020年(令和2年)9月分(中旬速報値)【総務省統計局】


2015年基準 消費者物価指数 東京都区部 2020年(令和2年)9月分(中旬速報値)

総務省統計局 2020年9月29日公表
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-t.html

>統計局ホームページ/消費者物価指数CPI
>東京都区部速報(最新の月次結果の概要)

>■消費者物価指数(東京都区部:2020年9月中旬速報値) (2015年=100)
○総合指数は101.9と、1年前に比べ0.2%の上昇。季節調整値は、前月に比べ0.1%の下落。
○生鮮食品を除く総合指数は101.3と、1年前に比べ0.2%の下落。季節調整値は、前月と同水準。
○生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は101.8と、1年前と同水準。季節調整値は、前月に比べ0.1%の上昇。

_____

コンテンツビジネスのための無料公開セミナー【オンライン】【知的財産教育協会 】


コンテンツビジネスのための無料公開セミナー
<特別版> [2020年10月14日(水)開催]
http://ip-edu.org/ipac_seminer20201014

>「コンテンツビジネスの未来とそこで活躍する人材とは」本セミナーでは、第4次産業革命がさらに加速し、ニュー・ノーマルが訪れた先に現れる世界はどのような世界なのか、どのような人材が求められる世界なのかを探索し、その世界で求められる人材となるための気づきを得ていただきます。

>IoT、ビッグデータ、人工知能などの第4次産業革命が進展する中、政府は我が国が目指すべき社会像として「価値デザイン社会」や「Society」をこれまでに打ち出してきました。
>このような未来が待ち受ける中、コンテンツビジネスは、新型コロナによる危機の克服に加えて、デジタル技術の活用やオンライン化の進展等による状況の変化を的確にとらえ、新たな時代におけるコンテンツ戦略を構築する必要に迫られています。これまでのデジタル化によって大きく変化してきた事業形態や配信・
>流通・収益構造、そして消費者行動等を踏まえて出現してきた新たなコンテンツの提供モデル等をさらに発展させる必要があります。
>しかし、そこには、制作現場の生産性向上だけでなく、世界市場を見据えたコンテンツの展開戦略、国・地域毎のきめ細かなローカライズ戦略・マーケティング戦略の策定・推進に加え、国際展開を見据えた権利処理の円滑化などの多くの課題が横たわっています。そして、これらの課題を解決し、コンテンツビジネスを発展させていく人材が必要になります。
>このような未来で求められる人材は従来のコンテンツ業界に存在するのでしょうか?どのようなスキルが求められるのでしょうか?
>本セミナーでは、第4次産業革命がさらに加速し、ニュー・ノーマルが訪れた先に現れる世界はどのような世界なのか、どのような人材が求められる世界なのかを探索し、その世界で求められる人材となるための気づきを得ていただきます。
>1:価値デザイン社会とは、2018年に内閣府の「知的財産戦略ビジョン」で打ち出された、「経済的価値にとどまらない多様な価値が包摂され、そこで多様な個性が多面的能力をフルに発揮しながら、『日本の特徴』をもうまく活用し、様々な新しい価値を作って発信し、それが世界で共感され、リスペクトされるような社会」をいう。

>参加対象者
>コンテンツを活用した新しい価値創造に関心のある方
>デジタル化の進化により大きく変化する未来を感じたい方
>大きく変化することが予想される社会で活躍するための学びを考えている方
>知的財産アナリスト、知的財産管理技能士

>開催概要
>主催
>知的財産教育協会、デジタルハリウッド大学大学院
>日時
>2020年10月14日(水)18:30~20:30

>配信方法
>zoomウェビナー
>参加費
>無料

_____

最低賃金改訂告知など~■厚労省人事労務マガジン第177号 より~

【特集177号】守ってね!最低賃金 ~10月1日から順次改定されます~-本文
【2020年9月24日発行】

国民の皆さま、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、日々ご協力いただき、
ありがとうございます。皆さまご自身を守るため、そして、大切な人を守るため、
引き続き、こまめな手洗いや3密(密集、密室、密接)を避ける行動へのご協力
をお願いします。

政府の対策、国内の発生状況、予防法・相談窓口、働く人や経営者への支援、よく
あるご質問などの最新情報は、厚生労働省の特設ページに掲載しています。
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=1&n=116

■熱中症にご注意ください(マスクの着用などについて)
 皆さま、引き続き、熱中症にはご注意ください。以下に、熱中症予防行動のポイ
ントをまとめているので、ぜひご覧ください。


https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=2&n=116

■「新型コロナウイルス接触確認アプリ」インストールのお願い
 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に役立てるため、「新型コ
ロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」を提供しています。まだご利用されてい
ない方は、このアプリのインストールをご検討いただきますようお願いします。
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=3&n=116

【トピックス】
1. 守ってね!最低賃金 ~10月1日から順次改定されます~
2. 「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を9月に改定しました
3. 仕事と家庭の両立支援プランナーが、育児・介護休業の取得・復帰を無料でお手
伝いします
4. 中小企業のための女性活躍推進事業のご案内
5. 「女性が輝く先進企業表彰」のご案内
6. 「同一労働同一賃金」への対応に向けて、基本給についての職務分析・職務評価
を活用したコンサルティングやセミナーを受けてみませんか (事前申込制・無料)
7. 「治療と仕事の両立支援」オンラインシンポジウムを10~11月に開催します(参
加無料)
8. 「過重労働解消のためのセミナー」の参加者を募集しています(参加無料)~関
連法から先行企業事例まで、長時間労働の解決に役立つオンラインセミナー開催~
9. 雇用調整助成金の特例措置等を延長します(12月末まで)【再掲】
10. 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業主への「雇用調整助成金」など
の申請期限を延長しました。【再掲】
11. 新型コロナウイルス感染症による「小学校休業等対応助成金・支援金」の対象
期間は延長の予定です(12月末まで)【再掲】
12. 「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助
成金」の支給要件を見直しました【再掲】
13. 「労働契約等解説セミナー2020」の参加者を募集しています(参加無料)
【再掲】
14. よくわかる「就業環境整備改善支援セミナー」をオンラインで開催しています
(参加無料)~人事労務に必要なノウハウの解説に加えて、個別相談も実施~【再掲】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック1】守ってね!最低賃金 ~10月1日から順次改定されます~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 都道府県ごとに決定される地域別最低賃金額が、10月1日から40県で順次改定さ
れます。
 最低賃金は、年齢やパート、学生のアルバイトなどといった雇用形態やその呼称
にかかわらず、すべての労働者に適用されますので、最低賃金額や発効日の確認を
お願いします。

 また、厚生労働省では、最低賃金の引き上げに向けた中小企業事業主への生産性
向上のための支援の一環として、業務改善助成金の支給を行っています。積極的な
活用をご検討ください。

【各都道府県の改定額と発効年月日はこちら】
 地域別最低賃金全国一覧
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=4&n=116

【業務改善助成金の案内はこちら】
[2]業務改善助成金:中小企業・小規模事業者の生産性向上のための取組を支援


https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=5&n=116

【最低賃金に関する特設サイトはこちら】
 必ずチェック最低賃金 使用者も労働者も
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=6&n=116

【お問い合わせ】
 都道府県労働局(労働基準監督署、公共職業安定所)所在地一覧
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=7&n=116

※最低賃金に関するお問い合わせは、各都道府県労働局労働基準部賃金課(室)ま
たは最寄りの労働基準監督署へお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック2】「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を9月に改定しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 厚生労働省は、副業・兼業を希望する人が年々増加傾向にある中で、企業も労働
者も健康を確保しながら安心して副業・兼業を行うことができるよう、「副業・兼
業の促進に関するガイドライン」を9月に改定しました。

 この改定では、副業・兼業の場合における労働時間管理と健康管理のルールを明
確化しており、以下のポイントを盛り込んでいます。
・労働者からの申告などによる副業先での労働時間の把握
・労働時間の通算方法
・簡便な労働時間管理の方法
・健康確保の上で留意すべきこと、など

 企業の担当者や労働者の方は、副業・兼業に関して、このガイドラインをぜひご
活用ください。

【「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の詳細はこちら】
 副業・兼業
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=8&n=116

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック3】仕事と家庭の両立支援プランナーが、育児・介護休業の取得・復帰
を無料でお手伝いします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 厚生労働省は、社会保険労務士などの資格を持つ仕事と家庭の両立支援プランナ
ーが、オンラインまたは訪問にて、円滑な育児休業・介護休業などの取得から職場
復帰後の働き方の支援方法や休業中の職場環境の整備方法まで無料でアドバイスし
ます。
 また、「育休復帰支援プラン」や「介護支援プラン」を作成し、一定の要件を満
たした場合、「両立支援等助成金」も受給できます。
 従業員の育児休業・介護休業取得に備えて離職を防ぎたい中小企業の皆さま、ぜ
ひご活用ください。

【プランナー支援の詳細・セミナー情報はこちら】
 仕事と家庭の両立支援プランナーによる(育児)無料支援・(介護)無料支援
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=9&n=116

【両立支援等助成金の詳細はこちら】
 2020年度両立支援等助成金のご案内
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=10&n=116

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック4】中小企業のための女性活躍推進事業のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 令和4年4月から、「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画の策定など
が、常時雇用労働者数101人以上300人以下の中小企業事業主にも義務付けられるこ
とになりました。

 厚生労働省では、中小企業事業主の皆さまが、同法に基づき、社内の女性活躍の
状況把握や課題分析を行い、その結果をもとに、それぞれの企業に合った行動計画
の策定・届け出や情報公表を行うことができるよう、女性活躍推進アドバイザーが
電話・メール相談や個別企業訪問などにより無料で支援する事業を実施しています。

 また、中小企業の経営者や人事労務担当者向けの「女性活躍推進説明会・相談会」
や、中小企業の実情に応じた女性活躍推進の支援に携わる社会保険労務士などの皆
さま向けの「女性活躍推進に関するスキルアップ研修会」をオンラインで開催しま
す(いずれも参加無料)。

 女性活躍推進への取り組み方にお悩みの中小企業事業主や、中小企業の女性活躍
推進に携わる社会保険労務士などの皆さま、ぜひご活用ください。

【女性活躍推進アドバイザーによる支援などの詳細・申込方法はこちら】
 「令和2年度中小企業のための女性活躍推進事業」専用ホームページ
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=11&n=116

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック5】「女性が輝く先進企業表彰」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 内閣府では、「女性が輝く社会」の実現に寄与することを目的に、女性が活躍で
きる職場環境の整備を推進する優れた企業を対象に「女性が輝く先進企業表彰」を
設けています。
 この表彰は、女性が活躍できる環境を推進・整備する企業が、投資家や就業希望
者、消費者などから評価され、同様の取り組みが他の企業へ波及していくなど、女
性の管理職への登用に関する方針、取り組みと実績、それらの情報開示などに優れ
た先進的な企業を対象としています。

 都道府県・政令指定都市、経済団体などに、毎年8月から「女性が輝く先進企業」
候補企業の推薦をお願いしています。また、この表彰では地方・中小企業も受賞し
ています。

【「女性が輝く先進企業表彰」の詳細はこちら】
 女性が輝く先進企業表彰
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=12&n=116

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック6】「同一労働同一賃金」への対応に向けて、基本給についての職務分
析・職務評価を活用したコンサルティングやセミナーを受けてみませんか (事前申
込制・無料)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「パートタイム・有期雇用労働法」が今年の4月1日に施行され、同一企業内に
おける正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の不合理な待遇差が禁
止されました。
 特に、基本給については、各企業でさまざまな要素に基づき支払われているため、
正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の待遇差が不合理かどうか判
断しにくいケースが想定されます。事業主、企業の人事ご担当の皆さま、この機会
に、基本給についての職務分析・職務評価を活用したコンサルティングやセミナー
を受けてみませんか。【事前申込制・無料】

 職務分析・職務評価は、正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者の基本給
の待遇差が不合理かどうかの判断や、公正な待遇を確保する賃金制度を検討する際
に有効な手法となります。また、正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者が
納得できる制度を整備することで、会社のイメージ向上や優秀な人材の確保・定着
にもつながります。

■コンサルティング
 正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の基本給に関する均等・均
衡待遇の状況を確認することができます。専門知識を持った職務評価コンサルタン
トが全国どの企業にも無料でお伺いします。今年度はオンライン(Web会議形式を
含む)でコンサルティングを受けることもできます。

[支援内容]
・職務(仕事)の棚卸し
・職務評価の実施
・均等・均衡待遇の状況チェック
・パートタイム労働者・有期雇用労働者の等級制度・賃金制度の設計(見直し)方
針の作成

 ※1社あたり6回程度の訪問支援(Web会議形式を含む)を実施します
 ※訪問日時は企業のご都合に合わせます

■セミナー
 厚生労働省では、これまで多くの参加者からご好評いただいている「職務分析・職
務評価セミナー」を、今年度はオンラインで開催します。
 セミナーは、「導入編」と「実践編」を開催し、「職務分析・職務評価」の手法
から、「職務評価」を活用した実践的な人事・賃金制度改定の検討手法まで、演習や
事例紹介を通して分かりやすく説明します。
 「導入編」では、冒頭で「パートタイム・有期雇用労働法」の概要についても説明
します。経営層や人事労務ご担当者をはじめとする皆さまのご参加をお待ちしていま
す。
 ※「導入編」、「実践編」のどちらか一方のみ参加することもできます。
 
【開催日程】
 9月25日(金)、10月1日(木)、2日(金)、6日(火)、16日(金)、22日(木)、
28日(水)、11月5日(木)
 
※上記以外の開催日程については、「職務分析・職務評価導入支援サイト」でお知ら
せします。

【申込方法など詳細はこちら】
 職務分析・職務評価導入支援サイト(パート・有期労働ポータルサイト内)
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=14&n=116

【お問い合わせ】 
 PwCコンサルティング合同会社 職務分析・職務評価事務局(委託先)
 E-mail:jp_cons_mhlw_syokumu@pwc.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック7】「治療と仕事の両立支援」オンラインシンポジウムを10~11月に開
催します(参加無料)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 厚生労働省は、治療と仕事の両立支援の取り組みの促進を図ることを目的として、
令和2年度「治療と仕事の両立支援」オンラインシンポジウムを開催します。シン
ポジウムでは、基調講演、両立支援に向けた職場づくりの紹介、パネルディスカッ
ションなどを行います。【参加無料】
 
 事業主・人事労務担当者をはじめ、産業医・保健師などの産業保健スタッフ、
医療機関関係者や労働者など、どなたでも参加できますので、ご関心をお持ちの方
はぜひお申し込みください。

【開催日程】
 中小企業向けシンポジウム:令和2年10月28日(水)
 大企業向けシンポジウム:令和2年11月5日(木)
 
 当日のシンポジウムの様子は、ポータルサイト「治療と仕事の両立支援ナビ」で
アーカイブ配信します。

【申し込み方法など詳細はこちら】
 ポータルサイト「治療と仕事の両立支援ナビ」
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=13&n=116

 ※10月上旬から順次ご案内いたします。

【お問い合わせ】
 「治療と職業生活の両立支援広報事業」事務局
 株式会社博報堂内
  〒107-6322 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
   電話  03(6441)4834(平日10時?17時)
  E-mail info@chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック8】「過重労働解消のためのセミナー」の参加者を募集しています(参
加無料)~関連法から先行企業事例まで、長時間労働の解決に役立つオンラインセ
ミナー開催~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 これからの時代にあった新しい働き方が求められている今、長時間労働の問題は
各企業が解決すべき共通の課題と言えるのではないでしょうか。そのためには、こ
れまでの業務や組織のあり方を見直したうえで、それぞれの企業にあったやり方を
見つけなければ、その効果を得ることはできません。
 厚生労働省は、健康的に働ける職場づくりを本気で実現したいと考える企業の経
営者や労務担当者の方をサポートするために、「過重労働解消のためのセミナー」
をオンラインで開催し、現在、セミナー参加者を募集しています。
【事前申込制・参加無料】
 
 このセミナーでは、「使える知識やノウハウ」を提供します。働き方改革関連法
をはじめとした、過重労働防止に関する法令、各種対策に必要なガイドライン、ス
トレスチェック制度やパワーハラスメント対策など、過重労働解消のみならず、職
場改善のために必要な情報をわかりやすく解説します。
 さらに、多様な施策を実行し、効果を上げている先行企業の取り組み事例をご紹
介します。基礎的な知識から実践的なノウハウまで、自社での対策に役立つ充実し
た内容ですので、ぜひご参加ください。

■特別企画「業務効率化セミナー」
「過重労働解消のためのセミナー」の特別企画として、「業務効率化セミナー」を
開催します。実践的な手法や、高齢者福祉施設で使える手法などについても解説し
ますので、合わせてご参加ください。
 
【開催日時・参加申し込みの詳細はこちら】 
 過重労働解消のためのセミナー
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=15&n=116

【お問い合わせ】
 厚生労働省委託事業 就業環境整備・改善支援事業 受託者
 キムラユニティー株式会社
  電話  052(364)9028 
  E-mail syugyo_kankyo@rb.kimura-unity.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック9】雇用調整助成金の特例措置等を延長します(12月末まで)【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9月末に期限を迎える雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金、新型コ
ロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(以下「雇用調整助成金の特例措置等」
という。)を、本年12月末まで延長します。

 また、感染防止策と社会経済活動の両立が図られる中で、休業者数・失業者数が
急増するなど雇用情勢が大きく悪化しない限り、雇用調整助成金の特例措置等は、
段階的に縮減を行っていきます。

【雇用調整助成金の特例措置等を延長します(プレスリリース)】
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=16&n=116

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック10】新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業主への「雇用調整助
成金」などの申請期限を延長しました【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業主への「雇用調整
助成金」及び「緊急雇用安定助成金」の支給申請期限を延長しました。
 通常は、判定基礎期間の末日の翌日から起算して2か月以内に支給申請を行う必
要がありましたが、令和2年1月24日(※)から6月30日までに判定基礎期間の初
日がある休業などは、9月30日まで申請ができるようになりました。
 (※)「緊急雇用安定助成金」については、令和2年4月1日。
 
【雇用調整助成金などの詳細はこちら】
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=17&n=116

 
【雇用調整助成金等の申請期限について(周知)(プレスリリース)】


https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=18&n=116

【リーフレット】
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=19&n=116

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック11】新型コロナウイルス感染症による「小学校休業等対応助成金・支援
金」の対象期間は延長の予定です(12月末まで)【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新型コロナウイルス感染症の影響で、小学校などの臨時休業などで仕事を休まざ
るをえなくなった保護者の皆さまを支援するための助成金・支援金制度の対象期間
を延長する予定です。

<対象期間の延長>
   従来:2月27日から9月30日までに取得した休暇など
 ⇒延長後:2月27日から12月31日までに取得した休暇など

  ※申請に関する具体的な事項の詳細は、決まり次第ホームページで公表
 します。

■新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の
延長について(プレスリリース)
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=20&n=116

【助成金・支援金制度の概要や申請様式、申請方法などはこちら】
・小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設
しました(労働者を雇用する事業主の方向け)


https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=21&n=116

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で
 仕事をする方向け)
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=22&n=116

【お問い合わせ】
 学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター
 0120(60)3999(フリーダイヤル)
 ※受付時間 9:00~21:00(土日・祝日含む)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック12】「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇
取得支援助成金」の支給要件の見直しについて【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業
が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休暇を取得して出産し、出産後も
継続して活躍できる職場環境を整備するため、該当する女性労働者のために、有給
の休暇制度を設けて取得させた事業主を助成しています。

 このたび、新型コロナウイルスの感染拡大の現状を考慮し、支給要件を見直し、
事業主が対象となる有給の休暇制度を整備し、労働者に周知する期限を9月末から
12月末まで延長する予定です。
 事業主の皆さま、この助成金をぜひご活用ください。

【支給要件の見直しについてはこちら】
 「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理による休暇取得支援助成金」
の支給要件の見直しについて
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=23&n=116

【参考:助成金概要や申請様式、申請方法はこちら】
 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金
をご活用ください
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=24&n=116

【参考:新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置についてはこちら】
 妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置が本
日から適用されます
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=25&n=116

 
【申請手続き・お問い合わせ】
 都道府県労働局雇用環境・均等部(室)


https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=26&n=116

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック13】「労働契約等解説セミナー2020」の参加者を募集しています(参加
無料)【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 厚生労働省は、労働者や事業主、人事労務担当者などを対象に、「安心して働く
ための労使をつなぐルールである「労働契約」などに関するセミナーの参加者を募
集しています。【事前申込制・参加無料】
 
 このセミナーでは、「労働契約法をはじめとした労働関係法令の基礎」、「無期
転換ルール」、「副業・兼業の促進に関するガイドライン」について、基本的な事
項を分かりやすく解説します。セミナー終了後は、労働時間や労働契約、無期転換
ルールに関する個別相談会を開催します。
 どなたでも無料でご参加いただけますので、ご関心をお持ちの方は、ぜひご参加
ください。
 
【開催時期】
 12月下旬まで
※オンラインでの開催と、全国27か所の会場での開催となります。具体的な開催ス
ケジュールや申し込み方法などの詳細は、以下のホームページをご確認ください。
 
 ■労働契約等解説セミナー2020
  

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=27&n=116

 
【その他】
「中小・小規模企業等向けセミナー」、「労働者向けセミナー」の開催および講師
の無料派遣のご依頼も個別に受け付けています。お申し込み、ご相談については、
運営事務局宛にメールでご連絡ください。
 
【お問い合わせ】
 厚生労働省委託事業「労働契約等解説セミナー2020」運営事務局
 株式会社東京リーガルマインド(委託先)
  電話  03(5913)6085
  E-Mail working-time@lec-jp.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【トピック14】よくわかる「就業環境整備改善支援セミナー」をオンラインで開催
しています(参加無料)~人事労務に必要なノウハウの解説に加えて、個別相談も
実施~【再掲】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今やどんな企業にとっても、速やかに取り組むべき課題は「就業環境の整備」で
す。労働者が不安なく働ける環境をつくることは、企業の成長にとっても不可欠な
要素といえるでしょう。厚生労働省では、この就業環境の整備を支援する「就業環
境整備改善支援セミナー」の参加者を募集しています。【事前申込制・参加無料】

 このセミナーでは、企業の経営者や人事労務担当者の方に向けて、就業環境の整
備や改善のノウハウをわかりやすくお伝えします。労働基準法などの法令や労使間
で定めたルールを遵守することは、優秀な人材確保のためだけではなく、健全な経
営を継続する上でも欠かせない重要なポイントです。採用や募集について、36協定
・就業規則といった制度の整備、そして職場の安全衛生など、労務管理の基本知識
から実践的な事例を解説します。以下に当てはまる成長企業の担当者に最適なセミ
ナーです。
・5年以内に設立や分社化した事業場
・異業種へ進出した事業場
・初めて労働者を雇い入れる事業場
・時間外・休日労働に関する協定届の作成・届け出方法などについて知りたい事業場
 
 さらに、各企業にあわせてアドバイスする個別相談もお受けします。就業環境の
整備改善の基礎知識から、自社にあわせた取り組みなど、経営者や人事労務担当者
の方に必要とされる実践的な知識やノウハウを得ることができます。
 オンラインセミナーにて開催しています。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

【開催日時・参加申込の詳細はこちら】
 就業環境整備改善支援セミナー
 

https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=28&n=116

_____

デジタル庁よく吟味、小池共産党書記局長【赤旗】

「デジタル庁よく吟味」
マイナンバーカード普及に強権
しんぶん赤旗 2020年9月29日(火)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-29/2020092902_02_1.html

>菅内閣が新設を検討しているデジタル庁について問われ、「暮らしに役立つ行政のデジタル化は必要であり、中身をよく吟味して、デジタル化を進めるべきものは進める、という立場で臨みたい」「ただ、今の動きだとマイナンバーカード普及のみに走る危険性があると懸念している」と述べました。
>小池氏は「マイナンバーカードが普及しない最大の理由は、国民の行政に対する不信、個人情報漏えいへの不信感がある」と指摘。菅首相がマイナンバーカードについて「2022年度末にはほぼ全国民に行き渡ることを目指す」などと表明している点などをあげ、「5年間、マイナンバーカードをやって2割しか普及していないのに、22年度までにほぼ全員に持たせるというなら、運転免許証とひも付けるなど、よっぽど強権的なやり方でなければ普及できない。そういうことをやれば、ますます大事な個人情報の漏えいや、そのことによる被害の拡大が生まれる」として、「デジタル化というなら、通信環境やテレワークの条件の整備など、力を入れないといけないことはある」と指摘しました。

関連:
2020年第2四半期のPC出荷実績は2019年同期を維持、テレワーク需要から家庭でのPC購入が進む【ImpressWeb担】
“デジタル法案”骨抜きに? 印鑑業界が反発【テレビ東京】
最低生計費試算調査結果、鹿児島県分も公表

_____

民間給与、7年ぶり減少平均436万円、19年分―国税庁【時事通信】


民間給与、7年ぶり減少平均436万円、19年分―国税庁:
時事ドットコム 2020年9月29日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092901176&g=soc

>民間企業で働く人が2019年の1年間に得た平均給与は前年比1.0%減の436万4000円で、7年ぶりに減少したことが29日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。従業員100人未満の中小企業の平均給与が減少し、全体を押し下げたことが要因とみられる。
>調査は1949年に始まり、約1万8500事業所の約24万人の回答を基に、全体を推計した。19年分を対象とした調査のため、新型コロナウイルスの影響は反映されていない

 2019年の時点で、求人だけで無く中小零細企業の給与も既に下降していたという話。景気後退が始まったのが2018年だから、中傷企業はそれを素直に反映してた、ということですか。

 その割りにはみんな残業ばっかしてたように見えましたが。それは今も同じですか。

 436万4000円は、単純に12で割ると、36万3666円。多くの正社員はボーナスを受け取ってるだろうからそれを勘案すると、月収はおおむね27万円が平均。ということらしい。
 ちなみに国税庁に申告された金額の平均なので、バイト学生も前澤友作も全部合算して割った数字。脱税してる奴の数字は含まれない。

_____

労基ワタミ違法残業に是正勧告時間外は最長月175時間【共同】


労基、ワタミ違法残業に是正勧告時間外は最長月175時間
共同通信 2020/9/29

https://this.kiji.is/683615582487512161

>外食大手のワタミ(東京)が、群馬県内で弁当宅配事業「ワタミの宅食」の営業所長を務める女性社員に対し残業代の未払いがあったとして、労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが29日、同社への取材で分かった。勧告は15日付。女性の加入する労働組合「ブラック企業ユニオン」によると、女性の時間外労働は最長で月175時間に上った。精神疾患を発症して休職中という。
>ワタミは、渡辺美樹会長を6カ月間減俸50%、清水邦晃社長を6カ月間減俸30%とすることも明らかにし、「社員の主張を真摯に受け止め、深く謝罪する」とコメント。残業代は過去にさかのぼって支払う方針としている。

>ワタミというと、2008年に社員が過労自殺をしてネット上でブラック企業の筆頭格としてやり玉に挙げられていた会社です。

労基、ワタミ違法残業に是正勧告時間外は最長月175時間【共同】


>この事件自体は遺族と和解が成立していますが、その一方でまだ事件が係争中の2013年に、創業者で会長の(上記事件での責任も認めている)渡辺美樹氏が自民党から比例区で参院選に立候補し、当選して国会議員となっています。(出馬を誘ったのは、菅義偉現総理大臣だとも言われています。)
>そして、昨年参院議員を任期満了で終えて会長職に復帰して、わずか1年で労基からの指導が入る事態に。
>残業そのものを削減していこうという流れに、遅ればせながら日本社会がそういう方向に向かっている最中に、残業無くすどころか時間外手当すら払わない。
>ワタミだけでは無いとは思いますけど。そういうブラック企業が、まだこの日本には存在する、そういう事実が厳然としてあるのです。
>そして大事な事なので何度でも言います。
>渡辺美樹が所属していた政党は、自由民主党です。
>何とかして”残業代”とか”超過勤務”というものをこの日本から無くそうと踏ん張っている、あの殺人政党です。

_____

ファンがラブライブより危険と言われるバンドリ、Tiktok限定配 信を実施【Twitter】

やべーやつってTiktokなのかバンドリなのか、どっちなんですかね??

_____

【沖縄県】通学費無料来月から【赤旗】

通学費無料来月から西銘氏質問 知事「さらに周知」
しんぶん赤旗 2020年9月28日(月)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-28/2020092804_04_0.html

>日本共産党の西銘純恵沖縄県議は25日、県議会の代表質問に立ちました。住民税非課税世帯やひとり親世帯などの高校生のバス・モノレール通学費無料化について、実施に向けた準備状況などを質問しました。米軍那覇軍港(那覇市)の同県浦添市への移設(新軍港建設)問題も取り上げました。
>同無料化は「オール沖縄」の玉城デニー県政下で実現し、10月1日から始まります。
>デニー知事は、今月17日時点で無料が認定された生徒は約2800人で「必要とする子どもたちに支援が届くよう、さらなる周知を行っている」と答弁。「家庭の経済環境にかかわらず、子どもたちが安心して学業に励むことができるよう、教育環境の整備に取り組んでいく」と、改めて表明しました。

玉城知事が当選した原動力とも言える「通学バス代無償化」公約ですが、2年経ってようやく実現です。何とか折り返しには間に合った形ですね。

_____

世界の再生エネ発電量、初めて原発上回る19年太陽光や風力急増【 毎日】


世界の再生エネ発電量、初めて原発上回る19年太陽光や風力急増-
毎日新聞 2020年9月28日
https://mainichi.jp/articles/20200928/k00/00m/030/120000c

>世界全体の再生可能エネルギーによる発電量が2019年、初めて原発を上回ったとする報告書をフランス、日本、英国などの国際チームがまとめた。太陽光や風力が急増する一方、原発は先進国で廃炉の動きが相次ぐなど停滞が目立ち、前年をやや上回る水準にとどまった。
>チームの一員でコンサルタントのマイクル・シュナイダー氏は「原発の発電コストは高く、世界のエネルギー市場で競争力を完全に失っている」と再生可能エネルギーの優位性を指摘した。
>世界原子力産業現状報告20年版によると、原発は19年、ロシアで3基、中国で2基、韓国で1基が新たに発電を始めたこともあり、発電量が2657兆ワット時と18年比3・7%増加。それでも東京電力福島第1原発事故前でピークだった06年には及ばなかった。
>今年上半期に発電を開始した原発はなく、…

_____

||||||||||||||