政府・自民圧力の次は介入「学術会議は行革対象」関係者反発「論点すり 替え」【毎日】


政府・自民 圧力の次は介入「学術会議は行革対象」 関係者反発「論点すり替え」
毎日新聞 2020年10月9日 21時05分
https://mainichi.jp/articles/20201009/k00/00m/010/267000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20201010

>河野太郎・行政改革担当相は9日、日本学術会議を行政改革の対象にすることを表明した。新会員候補6人の任命拒否を発端に、政府・自民党内から学術会議の組織や予算のあり方を問う声が急速に高まる一方、学術会議関係者からは「先に任命拒否の理由を説明すべきなのに、論点をすり替えようとしている」と反発する声が強まっている。
>「年末に向けて予算、機構、定員について聖域なく、例外なく見る。しっかり見ていきたい」。河野氏は9日の記者会見でこう語り、日本学術会議の運営や組織のあり方などを検証する考えを表明した。
>河野氏は学術会議のあり方を検討するプロジェクトチーム(PT)の新設を決めた自民党と連携して作業を進める方針だ。会員候補6人の任命を拒否した菅義偉首相に反発する学術会議側をけん制する狙いが透ける。
>検証は政府が2020年度に約10億円を計上した予算の使い方や、約50人の常勤職員を抱える事務局体制に問題がないかなどが中心になる見通しだ。学術会議を所管する井上信治科学技術担当相と役割分担して作業を進める構えで、井上氏は9日の会見で「科学の観点から、社会的課…
>政府・自民党内には、学術会議が日本学術会議法に基づく政府への勧告や答申を10年以上出していないことを問題視する声がある。これに対し、学術会議の広渡清吾・元会長は9日の野党合同ヒアリングの場で、12〜15年に文科相を務めた下村氏を名指しし「答申が無いというのは、あなたが諮問しなかっただけ。(過去の提言や報告などの内容を掲載している)学術会議のホームページを見てください」と抗議した

 下村はTBSの番組でも「任命拒否はプライベートな理由だから理由は言えない」とかほざいてましたが。今は政府の一員から外れている下村が、何でそんな公表出来ないプライベートな理由を知ってんですか? と。
 語るに落ちてんですよね。

 大学で勉強し直したらどうですか? 大学じゃ無くて義務教育の敗北みたいな感もありますけど。

_____

石炭火力発電所の休廃止政策がどうにも甘い訳【東洋経済】


石炭火力発電所の休廃止政策がどうにも甘い訳
電力改革の現状、送電線空き容量は改善の兆し

東洋経済 2020/09/27 7:50
https://toyokeizai.net/articles/-/377244?page=5

>来年3月には、東日本大震災に伴う東京電力福島第一原発事故から10年になる。日本政府は電力制度改革を進め、原子力発電への依存を減らして再生可能エネルギーの利用を進める方針を掲げてきた。一方で、原発事故後…

>再生可能エネルギーを使った地域新電力の人から、大手電力会社は電気が余っても卸電力市場に出さないことがあるのではないか、という指摘を聞いたことがあります。
>山家:日本の電力会社は、送電部門は分離しましたが、発電と小売りは東京電力と中部電力以外は一体ですよね。内部で小売り部門が発電部門から長期にわたって電気を買う相対契約を結んでいます。卸電力市場に電気を出さなくてもいい。容量市場を通して高い値段でがっぽり儲けておいて、卸電力市場は関係ないよ、ということも可能です。
>再エネ主力電源化に向けた電力制度改革は、「60点」
>需要家のニーズという点では、++です。「RE100」などの取り組みがあって、再生エネルギーへのニーズが飛躍的に上がっています。今年6月に日本経済団体連合会は「チャレンジ・ゼロ」を発表し、温室効果ガスの排出「事実上ゼロ」の早期実現を目指すと宣言しました。続いて、経済同友会が「2030年度の再生可能エネルギーの電源構成比率を40%」と打ち出しました。
>先ほど言いましたように、送電線などネットワークの整備も加速度がついてきています。
>市場の整備に関していえば、下手したら「容量市場」がのさばって、虎の子の卸電力市場の健全な発展を圧迫するかもしれないという懸念があります。
>再エネ支援策については、固定価格買い取り制度の見直しは時期尚早であると思います。
>太陽光は突出しているので見直しはわかりますが、風力をはじめ再生可能エネルギーの開発がやりにくくなる状況です。

_____

☆★[gacco] NEWS★☆ スポーツの「秋」×学びの「秋」=gacco!!

/* Resets: see reset.css for details */
.ReadMsgBody { width: 100%; background-color: #EBEBEB;}
.ExternalClass {width: 100%; background-color: #EBEBEB;}
.ExternalClass, .ExternalClass p, .ExternalClass span, .ExternalClass font, .ExternalClass td, .ExternalClass div {line-height:100%;}
body {-webkit-text-size-adjust:none; -ms-text-size-adjust:none;}
body {margin:0; padding:0;}
table {border-spacing:0;}
table td {border-collapse:collapse;}
.yshortcuts a {border-bottom: none !important;}
/* Constrain email width for small screens */
@media screen and (max-width: 600px) {
table[class=”container”] {
width: 95% !important;
}
}
/* Give content more room on mobile */
@media screen and (max-width: 480px) {
td[class=”container-padding”] {
padding-left: 12px !important;
padding-right: 12px !important;
}
}

gacco

gacco会員の皆さま こんにちは。gacco事務局です。56年前の10月10日は東京オリンピックの開会式があった日です。残念ながら今年のオリンピックは新型コロナウィルス感染症の影響で延期となりましたが、スポーツをする喜びを日本中に伝え、大きな感動をもたらすオリンピックを心待ちにされていた方も多いと思います。「学び」も私たちに新たな発見や感動をもたらしてくれるものではないかと思います。皆さんもgaccoの講座で「学び」の探求をしてみませんか。■□今月の特集□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (1)Google社提供♪新規講座特集 (2)募集開始!新規講座 (3)大人気につき復活!再開講の講座特集 (4)今月のピックアップ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ (1)Google社提供♪新規講座特集+———————————————+\Google社提供の講座が新しく4講座登場しました!!/■『はじめての Google 広告』《2020年9月24日から開講中》“Google広告を活用してビジネス拡大に繋げたい!”そんな方にオススメの講座が開講しました。初期設定から運用方法、さらには売上アップに繋がる役立つ情報も紹介しています♪■『はじめての Google for Education』■『G Suite for Education を活用した教員の働き方改革』■『はじめての遠隔授業』《それぞれ2020年9月29日から開講中》最近、バズワード化している「働き方改革」、この改革を教育現場でも取り入れるべく、教師の働き方を効率化して生産性を上げる方法を基礎から丁寧に学べる講座が開講しました。“教育現場に改革なんてできるの?!”と思っている方、すでに導入している方や導入を検討している方も、“なるほど!”と納得の講座です♪★各講座の受講はこちら★ ※他にもGoogle社提供の『はじめてのAI』『はじめてのデジタルマーケティング』『はじめての働き方改革』など多数開講中♪ (2)募集開始!新規講座+——————————–+『アグリスマートワーク人材養成講座(公開編)』(有坂中央学園)《2020年10月29日開講》近年、さまざまなシチュエーションでIoT/ICTが導入される中、農業分野でもICT化が求められています。この講座はそんな農業分野のICTを進められる人材と、スマート農業を行う人材を育成することを目的としています。農業データの基礎から学びましょう♪★講座詳細はこちら★  (3)大人気につき復活!再開講の講座特集+——————————————————–+『いざ! 資産形成~ 余裕を持って、余裕を増やす。~2020』(東京証券取引所)《2020年5月1日から開講中》近年のキーワードは「貯蓄から資産形成へ」、資産形成に関する不安や疑問を解消すべく、資産形成についてゼロから学んべる人気講座♪“難しそう”“リスクが気になる”そんなネガティブな悩みを解決して、ご自身のライフプランに生かしてみましょう!★講座詳細はこちら★ 『進化発生学入門~恐竜から鳥に進化した仕組み~』(東北大学)《2020年11月4日開講》私たちの身近に暮らす鳥…“鳥は恐竜から進化した”という学説が現実視されていますが、いったい、どのように進化していったのでしょうか?この講座では、恐竜と鳥の関係や進化を基礎から学べる面白い講座です♪★講座詳細はこちら★ 『大学生のためのデータサイエンス(Ⅱ)』(滋賀大学)《2020年11月16日開講》「大学生のためのデータサイエンス(Ⅰ)」の続編として、より技術的に進んだ内容をお届けします。今回のキーワードは「機械学習」。基礎はもちろんのこと事例と共に学ぶので、とても分かりやすい内容になっています♪基礎からしっかり知識をつけ、今後の勉強や仕事に役立てていきましょう♪★講座詳細はこちら★  (4)今月のピックアップ♪+———————————+  \\ シリーズで開講中 //『人生100年時代 マネーリテラシー』(72 powered by INVALANCE)“年金や貯金だけで将来の生活は大丈夫?”“投資に興味があるけど何から始めれば良いんだろ?”そんな疑問もこのシリーズでスッキリ解決♪お金にまつわる基礎を学べるVol.1、投資について基本的な考え方から学べるVol.2、不動産投資のメリットや知っておきたいポイントを学べるVol.3、お金や投資について学んで将来設計を考えるきっかけにしましょう♪とにかく分かりやすい講座です!■Vol.1【マネーリテラシー】《2020年7月15日から開講中》■Vol.2【投資リテラシー】《2020年8月14日から開講中》■Vol.3【不動産リテラシー】《2020年9月18日から開講中》★各講座の受講はこちら★ ※gaccoのそのほか講座一覧は下記URLをクリック※ ↓ ↓ ↓https://gacco.org/list.html ■————————————–【Twitter】gacco(ガッコ) 公式アカウントのご案内gaccoの様々なオススメ講座を毎日配信中!公開間近の講座や気になる講座を簡単にチェックできますよ♪ぜひ、フォローしてみてください。gacco(ガッコ) 公式アカウントはこちら→ https://twitter.com/gacco_MOOC■————————————–【gaccoをもっと分かりやすく♪】gaccoを利用するうえでお困りごとはございませんか?お客様からいただくよくあるご質問や便利な使い方を動画で説明しております。ぜひご活用ください。https://gacco.org/gacco_channel/━━━━━━━━━━━━━━━━━■お問い合わせはこちらhttps://support.gacco.org/hc/ja─────────────────発行者:株式会社ドコモgaccoサイト:https://gacco.org/発行日:2020年10月9日━━━━━━━━━━━━━━━━━<配信停止方法>gaccoサポートサイト > よくある質問 > 【メールの配信を停止するには?】を参照してください。

配信停止方法

gaccoマイページより設定いただけます。サポートサイトをご確認ください

gaccoウェブサイト |
ユーザーサービス利用規約 |
プライバシーポリシー

雇用助成金、開発「工期に無理」オンライン申請、外部監査指摘|共同通信【共同 】


雇用助成金、開発「工期に無理」オンライン申請、外部監査指摘|
共同通信 2020/10/7
https://this.kiji.is/686404526359741537

>従業員に休業手当を支払った企業に支給する雇用調整助成金のオンライン申請でトラブルが相次いだ問題を巡り、厚生労働省から外部監査を委託された専門業者が開発期間が3週間足らずで「工期に無理があった」と指摘していたことが7日、同省への取材で分かった。
>監査では、システムがきちんと作動するとの確認が徹底されないまま運用を始めたと分析。再発防止策として工期が妥当かどうかに対する評価をルール化することなどを挙げた。今回のシステム設計は富士通が受注し、3社に再委託した。オンライン申請は6月に再開したが、個人情報などが他者に閲覧される状態になり停止し8月25日に再開した。

_____

圧力で熱電変換材料の大振幅原子振動をコントロール~熱電変換の高効率化に道筋 ~【日本の研究.com】


圧力で熱電変換材料の大振幅原子振動をコントロール ~熱電変換の高効率化に道筋~
筑波大学 広島大学 九州大学
掲載日:2020.09.30
https://research-er.jp/articles/view/92533

>エネルギー問題の緩和に資する技術として、熱エネルギーを電気エネルギーに直接変換する熱電発電が注目されています。その発電を担う熱電変換材料には、
>大きな熱電能(ゼーベック係数)4
>、高い電気電伝導率と、低い格子熱伝導率が必要です。このうち、格子熱伝導率が低いことは、材料両端の温度差、つまり電力を保つために必要な性質となります。
>しかし、2010年代に、カゴ状構造をもたない物質でも、ラットリングが起きることが報告されました。2013年に末國らのグループが熱電材料の候補物質として発見した合成テトラヘドライト(Cu12xTrxSb4S13、Tr:Mn、Fe、Co、Ni、Zn)では、三つの硫黄(S)原子
>が作るS3三角形の中心に位置する銅(Cu)原子が三角形の面直方向に非調和大振幅振動(平面ラットリング)しており、そのラットリングがガラス的な格子熱伝導率をもたらしていました。その後同グループは、元素置換を施したテトラへドライトのX線回折と非弾性中性子散乱の実験から、S3三角形の面積が小さい試料ほどCu原子の振幅が大きくなることを明らかにし、
>このラットリングの発生機構はS原子がCu原子に及ぼす化学的圧力であると推定しました(
>に、いろいろな圧力下で測定したCu10Zn2Sb4S13の比熱Cを温度の3乗で割ったC/T3の温度変化を示します。参考のため、典型的なカゴ状化合物であるクラスレート(Ba8Ga16Sn30)の結果(a)も合わせて載せています。4
>K付近のC/T3のブロードな山はラットリングに起因し、その山の温度がラットリングを引き起こすために必要な特性エネルギーに対応します。カゴ状化合物であるBa8Ga16Sn30では、C/T3のブロードな山は圧力増加とともに単調に高温側へ移動しています。このことは、加圧するとカゴの体積が減少することで、ゲスト原子(Ba)の振動エネルギーが増加することを示しています。一方、テトラへドライトの場合、C/T3の山は0
>本研究では、熱電変換材料として有望なテトラへドライトの格子熱伝導率抑制の起源である平面ラットリングが外部からの圧力で制御できることを実験的に証明しました。今後、そのような平面配置をもつ物質の探索・設計により、高性能な熱電変換材料が
>開発されると期待されます。

_____

自民党足立区議の差別発言に正常な日本人とオタクが憤怒

 9/25の足立区議会で、自民党区議が同性愛者に対する差別発言をして炎上した。


自民党の男性議員が9月25日、足立区議会で「(同性愛者だって)法律に守られているんじゃないかなんて話になったんでは足立区は滅んでしまう」などと発言し、差別的だと批判が広がっている。
BUZFEED 2018年10月5日
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/adachi-shiraishi

>自民党の男性議員が9月25日、足立区議会で「(同性愛者だって)法律に守られているんじゃないかなんて話になったんでは足立区は滅んでしまう」などと発言し、差別的だと
>問題の発言をしたのは、自民党の白石正輝議員(78、当選11回)。白石議員は9月25日に開かれた区議会定例会の一般質問で、「超少子高齢社会に対する対応について」という趣旨で、教育長らに質問をした。
>「少子化問題は政治の大きな課題として取り上げられてきた。しかし『ひとりでも多く子どもを産んでほしい』『最低3人は』等と発言すると、『女性蔑視だ』『軍国主義につながる』という非難にさらされ、政治家は口をとざし、その上、性の多様化、性的マイノリティを守ろうという美辞麗句の下、全国の自治体の中には、こうした傾向を自重するかのような法律や条例が制定され、あたかもLGBTを擁護し、助長するものと思う」

>白石議員は2018年9月21日の足立区議会定例会で、杉田議員の主張を擁護するような発言をしていた。
>「杉田議員が発言した中で、表現の仕方はやや、若干問題ありますよ。表現の仕方については若干問題がある。LGBTだけじゃなくて、例えば生まれつき、後天的に障がいがあって、子どもが産めない人もいます。また、子ども幾ら欲しいと努力しても、子宝に恵まれない人たちもいるんですから、この人たちのことについては、私は何も言うことない」
>「お気の毒だなあとは思いますけれども、この人たちを批判する気はない。ただ、子どもが生まれないカップルが当たり前だということになれば、日本がなくなるだけじゃないんですよ、人類そのものも滅亡する。このことをなぜマスコミは言わないのか。なぜマスコミは言わないのか。私はマスコミの報道の仕方に大きな問題があると思います」

 自民党議員のこの発言に対し、Twitterでは「足立区を滅ぼせ」との声が噴出した。

 一方で、自民党議員を擁護する人間が一定数いるのも事実。
 意味不明なので引用はしないが、この件でコメントを出した著名アカウントに対しゆで卵は生卵より価値が無いとか喚いてる人間もいた。

 このような擁護者の動きに気を良くしたのか、暴言を吐いた自民党議員は態度を全く変えず。


LGBT巡り“足立区が滅ぶ”発言 炎上の自民長老議員の主張と事実誤認
毎日新聞2020年10月7日 15時30分
https://mainichi.jp/articles/20201007/k00/00m/040/115000c

 この記事を読むと、そもそも炎上狙いで発言した確信犯では無いかという疑いも出てくるが。

 足立区議会も、野党が抗議をするも議長(自民)は煮え切らない態度。


自民区議 LGBT差別質問野党3会派撤回迫る 東京・足立
しんぶん赤旗 2020年10月8日(木)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-08/2020100815_01_1.html

>日本共産党東京都足立区議団は、自民党の白石正輝区議が行った性的少数者を差別する発言について6日、立憲民主党、議会改革を全力で推し進める会と野党3会派共同で、厳重注意、発言撤回・謝罪を求めるように、鹿浜昭議長に申し入れました。
>白石氏の発言は「レズやゲイが完全に広がったら足立区が滅びる」「普通に結婚して、普通に子どもを産むことが、いかに人間にとって大切なことか」という内容で、LGBTの人、性的少数者を差別し、希望していても子どもができない人の心情を傷つけるもので、9月28日に本会議質問で行われたもの。
>土屋のり子区議(議会改革)は申し入れで「心が震えるぐらいの怒りを感じた。タウンミーティングを開いてほしい」など当事者の声を紹介。ぬかが和子区議(共産党)は「白石氏の発言は人間の多様性を否定し、当事者を傷つけ、区のイメージも大きく損なうものだ」と批判しました。
>申し入れには、はたの昭彦議員(共産党幹事長)、鈴木あきら議員(立民幹事長)も参加しました。鹿浜議長は「対応を検討したい」と答えました。


LGBT差別的発言の足立区議、謝罪拒否「不快と思っても別に良い」-
毎日新聞 2020年10月6日
https://mainichi.jp/articles/20201006/k00/00m/040/295000c

>鹿浜議長は、共産党区議団など3会派4議員から白石氏への厳重注意などを求められたという。「行き過ぎた発言なので注意したが、あとは本人の考え方。(白石氏に)謝罪や発言の撤回は求めなかった」と話した。区議会自民党の金田正幹事長は「当事者に不快な思いをさせた」と述べた。
>白石氏は毎日新聞の取材に対し「だから何。(発言は)人によって受け取り方が違う。私だって共産党の意見を聞いても全部不快だ」などと話した。
>白石氏は9月25日の区議会一般質問で「L(レズビアン)だってG(ゲイ)だって法律で守られているという話になれば足立区は滅んでしまう」と発言していた。

 「共産党の意見が全部不快だ」ということは、「性犯罪撲滅」という昨年の参院選以来共産党が掲げている主張もこの議員にとっては不快という事なのでしょう。

 つまり、そういうこと。

 2007年に「女は産む機械」と時の厚生労働大臣が発言して大炎上しましたが。


「女性は産む機械」柳沢厚労大臣の本音は語る
保坂展人のどこどこ日記/ 2007年01月28日
https://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/78ece3c1656a48024aaac47dbbf332cb

 自民党の意識は結局この時から全く変わっていないという事です。

 ちょっと論点がずれますけどね
 そんなに結婚しないと少子化が防げないと主張するなら、あなた達自民党は、結婚したい異性愛者に対してどれだけの支援をしてきたのですか? としか。
 なんにもしてないでしょうが。自民党は。

自民議連、押印の意義訴え要請へ脱はんこ「誤解修正を」|共同通信【共 同】


自民議連、押印の意義訴え要請へ脱はんこ「誤解修正を」|
共同通信 2020/10/7
https://this.kiji.is/686548262763086945

>自民党議員でつくる「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)は7日、河野太郎行政改革担当相が進めるはんこ使用廃止について「全ての押印をなくすかのごとくミスリード(誤解)されている」として対応を求める方針を固めた。押印の意義を訴える要請文を8日にも加藤勝信官房長官に手渡す考えだ。
>要請文案では、電子決済サービスを悪用した預貯金の不正引き出し防止を挙げ「押印は依然として本人確認の最も有効な手段」と位置付けた。河野氏の発言が、行政手続き以外でも押印廃止を推進すると誤解されていると強調。「使用者や業界に大きな打撃を与えている」と懸念を示した。

 一部で「はんこ廃止に反対しているのは蓮舫などの野党議員だ」というデマが流布されていますが、間違いです。
 ハンコ廃止に反対しているのは、自民党議員です。野党系は「別にどっちでもいい」というスタンスです。

_____

経済対策迷走①特別定額給付金「一律10万円」で綱引き、遅れた給付【毎日】


経済対策迷走①特別定額給付金 「一律10万円」で綱引き、遅れた給付

毎日新聞2020年9月26日 12時00分
https://mainichi.jp/articles/20200925/k00/00m/020/005000c

>新型コロナウイルスの感染防止と経済再生の両立を目指した政府の緊急経済対策。しかし、その対応は後手に回り、社会の悲鳴は今もやまない。安倍晋三政権の中枢で対策作りに奔走した関係者を追うと、コロナとの闘いに対する危機意識の甘さが浮かんできた。(肩書は当時)
>「思い切った、強大な経済政策を大胆に練り上げていこう」。3月17日、新型コロナウイルスの感染拡大で延期されていた自民党大会に代わる両院議員総会。安倍晋三首相は声を張り上げた。この日の昼、首相は官邸で岸田文雄政調会長と会談。「一律」の現金給付を行うことを申し合わせていた。
>「待った」をかけたのが財務省だった。一律給付の場合、富裕層にもお金を届けるため、すぐに使われずに貯蓄に回ってしまう懸念があったからだ。この時、与党内には給付額を1人「10万円」とする案が浮上していた。必要になる財源は単純計算で12兆円。麻生太郎財務相はリーマン・ショック後の2009年に自ら首相として実施した「定額給付金(1人1万2000円)」で「効果がなかった」とし、一律給付を冷ややかに評した。

_____

1泊5万円がほぼ満室に Go Toで「明暗」民宿では利用者ゼロも【東京】

1泊5万円がほぼ満室に Go Toで「明暗」 民宿では利用者ゼロも
東京新聞-共同通信 2020年9月25日 05時55分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/57600

>政府の観光支援事業「GoToトラベル」で、低価格が売りの民宿、ビジネスホテルが苦戦を強いられている。GoToは宿泊料金が高いほどお得感が増すためだ。22日で事業開始から二カ月。10月からは割引対象に東京発着旅行が追加され、旅行代金に応じて配布額が決まる地域共通クーポンも始まるため、一層の高級宿人気を懸念する声が出ている。
>「夏は大学生のテニス部の合宿でにぎやかになるが、今年は静かで寂しい」。石川県能登町の海水浴場近くで民宿を営む女性はため息をつく。GoToに参加登録したが、これまで利用客はゼロ。「新型コロナウイルスの感染が落ち着くまでは元に戻らないのかな」とぼやく。
>GoToは旅行代金の35%引きを先行する形でスタート。宿泊の場合、1人一泊当たり1万4000円が上限のため、代金4万円以上で割引額が最大に達する。
>広島県福山市のあるビジネスホテルも8月の利用客は昨年の六割にとどまった。もともと一泊5000円前後の料金設定で、担当者は「GoToが続く限り、客は戻らないのかも」と不満そう。
>訪日客の受け皿として増えた低価格の簡易宿所、民泊も青息吐息だ。一泊3000円程度のゲストハウス「まくや」(京都市)は、新型コロナ対策で1日二組に減らしているが、空室は埋まらない。経営者は「訪日客が戻らないと回復は難しい。給付金で支援してくれた方が今はありがたい」と話す。
>日本民泊協会(大阪市)の担当者は、GoTo開始以降、リゾートの1軒家など高価格の物件は利用が伸びた半面、マンションを活用した低価格のものは低調と指摘。休業急増で、会員は半数に減った。
>対照的なのは、普段は手が届きにくい高額プランだ。大阪市の旅行会社によると、露天風呂付き客室などが人気で、担当者は「割引額が大きく、感染対策も安心のイメージがある高級宿が選ばれている」と分析する。
>岩手県西和賀町の温泉旅館「山人」は10月も1泊3万~5万円の客室が既に満室に近く、予約受け付けを休止。GoToで初めて訪れる人が増えたという。
>観光庁によると、熊本地震などの被災地を対象に過去行った「ふっこう割」の一部も、代金の一定割合を値引きしたため、高級宿に人気が集まる傾向があった。
>10月から始まる地域クーポンは、旅行代金の15%分を旅先の飲食店、土産店で使える。宿泊の場合、1人1泊当たり6000円が上限だ。
>野村総合研究所の木内登英氏は「クーポン開始と高所得者の多い東京都民追加で、高級志向が加速するのではないか」と指摘。「税金を使った事業なのに、補助が(高級プランを提供できる)大手事業者、高所得者中心となるのは問題。恩恵が行き渡るよう国は取り組むべきだ」としている。

_____

令和2年度愛知のふるさと食品コンテスト最優秀賞「篠島鯛のじゅうじゅうみそ焼」を全国コンクールに推薦【愛知県】


「令和2年度愛知のふるさと食品コンテスト」の結果について~最優秀賞「篠島鯛のじゅうじゅうみそ焼」を全国コンクールに推薦します~
愛知県:2020年9月15日
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shokuiku/r2hurusato-kekka.html

>2019年度愛知のふるさと食品コンテストを開催し、最優秀賞に『ブラックサンダーあん巻き』を、優秀賞に『なごや天麩羅』『百年のかけら次郎柿チップス』を選定しました。

>愛知県では、県産農林水産物を活用した加工食品の新たな需要を掘り起こし、県産農林水産物の生産振興に資するため、9月8日(火曜日)に「令和2年度愛知のふるさと食品コンテスト」を開催しました(2020年6月16日(火曜日)記者発表済み。)。
>審査の結果、下記のとおり最優秀賞1点と優秀賞2点を選出しましたのでお知らせします。
>最優秀賞につきましては、一般財団法人食品産業センターが主催する「優良ふるさと食品中央コンクール」に愛知県代表として、県から推薦します。
>1審査結果2
>最優秀賞1点(知事賞)
>篠島観光協会
>製造開始日
>2019年2月1日
>価格税別
>1500円1箱(鯛1匹)
>原材料
>鯛、白醤油、じゅうじゅうみそダレ
>商品内容
>・篠島で一本釣りされた鯛を使用。
>・地元で愛されてきた郷土料理にスポットを当てた。
>審査講評
>・調理は簡単で、鯛1匹という贅沢さを感じた。
>・郷土料理の味で、とてもおいしい。
>・お土産に使える
>備考
>愛知県が開設した通販サイト「愛知県物産展(あいちの『食と物産』マルシェ)」でも販売しています。
>1優秀賞の概要
>愛知食品産業振興協会会長賞
>農業水産局長賞
>日間賀・海ソース
>松竹梅「夢吟香」スパークリング清酒
>松竹梅「夢吟香ゆめぎんが」スパークリング清酒
>日間賀島観光協会
>宝酒造株式会社東海支社
>2020年3月17日
>800円本(75)
>400円本(280)
>タコ、シラス、白ミル貝、オリーブオイル、にんにく他
>米(国産)、米麹(国産米)
>・日間賀島の白ミル貝が持つ独特の風味を活かし、島のタコやシラスと一緒にオリーブオイルと合わせた。
>・原料米に愛知県産の米「夢吟香」を100%使用したスパークリング清酒。しっかりとした味付けの愛知の郷土料理との相性がよい。
>・とても香りが良い。
>・タコやシラスの洋風ソースで風味豊か。
>・すっきりとした味わい。
>・さわやかな香りでフルーティ。
>2応募数2
>41商品
>3審査方法2
>応募のあった41商品について、事前に書類審査(技術又は製品の新規性、県産原料の利用度、独創性、郷土色の豊かさ、包装デザイン、ネーミング、価格)を実施し、上位5商品について9月8日(火曜日)に食味審査を行いました。
>4「優良ふるさと食品中央コンクール」への推薦2
>最優秀賞の『篠島鯛のじゅうじゅうみそ焼』を一般財団法人食品産業センターが主催する全国のコンクールに愛知県代表として推薦します。
>【参考1】愛知のふるさと食品コンテストの概要2
>1開催の目的
>愛知県産農林水産物を活用した加工食品を新たに掘り起こし、農林水産物の利用拡大と生産振興に資することを目的に1988年から開催している。

>4主な出品要件
>出品商品は、(1)の基本要件を満たし、かつ(2)の部門別要件のうち、ア~ウのいずれかを満たすものとする。
>(1)基本要件
>ア過去に一般財団法人食品産業センター主催の「優良ふるさと食品中央コンクール」で、農林水産大臣賞を受賞していないもの。
>イ県産農林水産物を主な原料として、3年以内に製品化された加工食品であるもの。
>ウ食品表示法等、食品表示に係る法令に基づく基準を遵守しているとともに、各地域の行政機関(保健所及び農林水産事務所)のチェックを受けていること。
>(2)部門別要件
>ア新技術開発部門
>製造・加工に関する新技術の開発又は実用化を行ったもの。
>イ新製品開発部門
>新製品の開発を行い製造・加工を行ったもの。
>ウ県産農林水産品利用部門
>製造・加工を通じて、農産物、畜産物、水産物や林産物の原料調達、雇用促進等の面で地域の発展・活性化に功績のあったもの。

||||||||||||||