労働組合法:
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=324AC0000000174
>第二条 この法律で「労働組合」とは、労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として組織する団体又はその連合団体をいう。但し、左の各号の一に該当するものは、この限りでない。
一 役員、雇入解雇昇進又は異動に関して直接の権限を持つ監督的地位にある労働者、使用者の労働関係についての計画と方針とに関する機密の事項に接し、そのためにその職務上の義務と責任とが当該労働組合の組合員としての誠意と責任とに直接にてヽ いヽ触する監督的地位にある労働者その他使用者の利益を代表する者の参加を許すもの
二 団体の運営のための経費の支出につき使用者の経理上の援助を受けるもの。但し、労働者が労働時間中に時間又は賃金を失うことなく使用者と協議し、又は交渉することを使用者が許すことを妨げるものではなく、且つ、厚生資金又は経済上の不幸若しくは災厄を防止し、若しくは救済するための支出に実際に用いられる福利その他の基金に対する使用者の寄附及び最小限の広さの事務所の供与を除くものとする。
三 共済事業その他福利事業のみを目的とするもの
四 主として政治運動又は社会運動を目的とするもの
昨年12月にJILPTの「過半数労働組合および過半数代表者に関する調査」が公開されていました
過半数代表者の選出方法
「使用者(事業主や会社)が指名」21.4%
「親睦会の代表者等、特定の者が自動的になる」6.2%不適切方法で選出の過半数代表者との協定は法的に無効ですhttps://t.co/Vz8xqh0Jla pic.twitter.com/GYW19vxiLt
— つしまようへい (@yohei_tsushima) April 9, 2019
こういうの見ると企業単位じゃなくて産業別の組合の良さというか強みを感じる。元々日本は企業単位が基本、それに対して例えばアメリカは産業別で、日本のクルマメーカーが進出した時もかなり洗礼を浴びてた。終身雇用放棄でアメリカ化が進む昨今は、改めて会社の枠を超えて運動するのが良いと思う。 https://t.co/nI4gn30JPI
— 松原@ITや社会を考える系 (@yoshi0426) April 27, 2019
「このほかスカルペッタ局長は、日本では労働組合の組織率が低下傾向にあり、使用者と労働者の間の力が「不均衡」である点を挙げた。「我々が提言していることは、格差をなくしてほしいということ。『equal pay for equal work』(同一労働同一賃金)が大事で、正規と非正規の格差はなくすべきだ」」
— 本田由紀 (@hahaguma) April 30, 2019
IT派遣会社の社長宅へ抗議行動。
派遣社員を「不良在庫」と呼ぶのをやめろ! 派遣労働者をモノ扱いするな!
https://t.co/MlQ306nIdV— togatogaunion (@togatogaunion) February 25, 2019
togatogaunion:IT派遣会社の社長宅へ抗議行動。
>派遣社員を「不良在庫」と呼ぶのをやめろ! 派遣労働者をモノ扱いするな!
派遣社員を直用・無期に KBS労組が成果「派遣形態なくなる第一歩に」https://t.co/YDbBlYsYeR
— 京都民報 (@kyotominpo) April 30, 2019
東電本店前で原発作業員らデモ https://t.co/gJSAPvoNZz @afpbbcomから
— Susanna Yukari Oseki (@niigatamama) May 6, 2019
※何故か国内マスコミは無視している。
すっげえ!!
都内デザイン会社で全社的に裁量労働制を廃止し、過去の裁量労働制適用についても問題を認めさせ、金銭和解を勝ち取りました!|総合サポートユニオン @blackkigyounion|note(ノート) https://t.co/hVmgSoM3Hf
— AEQUITAS /エキタス (@aequitas1500) April 27, 2019
東京駅前でストライキの宣伝をしました!#頑張れ自販機ユニオン pic.twitter.com/R26fquKRuO
— 自販機産業ユニオン (@vendor_union) April 28, 2019
【#オリエンタルランド 街宣】
舞浜に来ました。ディズニーランドで働くキャストが
パワハラ、いじめ、過重労働で苦しめられています。ゲストの皆様からも、
「パワハラよくないよね」って、
SNSで一言お願いします。#TDL#TDS#ディズニー pic.twitter.com/RQbkDyLvtG— プレカリアートユニオン(労働組合) (@precariatunion) May 1, 2019
日産前宣伝
神奈川労連・かながわ産業労働調査センター(2018年12月発表)によれば、日産の内部留保は1年間で 5481億円増、株主配当は1891億円。内部留保額は労働者1人当たり4686万円。
多額の役員報酬を受けつつ多くの労働者をリストラした日産。
解雇問題の解決、働く人の賃金UPを。世界に誇る日産へ! pic.twitter.com/etl1dGxAXT— あさか由香 (@asakayuka) February 13, 2019
出版業界で働く皆さまへ。なにか困りごとがありましたらお気軽に相談ください。これまで解決した主な事例はこちら。
パート労働者の解雇、雑誌編集の「業務委託契約」打ち切り、経営難を理由にした賃金カット、パワーハラスメントで雇止め、フリーランスへの料金未払いなど。https://t.co/I1x3ioXbdE pic.twitter.com/ggOMfpUdCP— 出版労連 (@SyuppanRouren) May 9, 2019
労働協約は手書きでも良いし、なんならノートを一枚破ってそこに調印するのでも良い。
労働組合がそこまで嫌なのか。労働基準法守るって「赤信号の時、車は白線で停まる」と同じくらい当たり前のことなんだけど。
しかしなんかもうすごい世界だ。 https://t.co/7mUvan5dSd— yamada shingo (@syashingo) April 26, 2019
syashingo:労働協約は手書きでも良いし、なんならノートを一枚破ってそこに調印するのでも良い。
労働組合がそこまで嫌なのか。労働基準法守るって「赤信号の時、車は白線で停まる」と同じくらい当たり前のことなんだけど。
しかしなんかもうすごい世界だ。
「嫌韓」と「嫌労組」に同じ臭いを感じるのは、気の所為でしょうか?
長時間労働が目立ち、一時間当たりの平均賃金も低くなっている日本の現状を変えていくためにも今こそ労働組合に入って声をあげよう #メーデー #MayDay #MayDay2019 pic.twitter.com/DRDGTRFcqh
— 全労連 ZENROREN (@zenroren) April 4, 2019
[個人加盟可能な労組新設 JAM・GUが結成 雇用形態の多様化に対応]
実はうちの古山先輩が今年春にJAMに移籍して作った労働組合。
「JAMゼネラルユニオン」という名称は私が仮称で名付けたのですが、そのまま本採用されました。なんとも感慨深いです。https://t.co/9WNF8K9yXp— Konno Mamoru (@funkykong555) May 9, 2019
なんか連合をdisってるけど、どっかの政府って賃上げに引く統計すら自前でなくて連合のなんだよな……
— カットかぼちゃ (@KABOCHAnoMAI) February 18, 2019
私は短期間ですが、連合三重というところに勤めていました。
ですから、労組や産別や連合を選挙の単なる集票団体かのように考えたり、扱おうとする候補者は許せません。何様だ、このヤローと思います。
労組も人の集まりです。人間関係や問題意識の共有があって初めて、ともに活動ができます。
— 森川まこと(立憲民主党 四日市市議会議員) (@makoto_mrk) March 11, 2019
最近は自民党が労働組合にかなり接近しているそうですね。票目当てで。