日本国憲法第14条
「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、経済的または社会的関係において、差別されない。」
https://twitter.com/gomashiwo_o/status/1134677958184980480
紹介予定派遣へ応募すると派遣会社のコーディネーターや営業から「ご経験やスキルは申し分ありませんが…」の後に決まって「職歴が多い」「半年契約の仕事が続くのはNG」「年齢40過ぎてると…」という言葉が必ず出てくる。派遣会社が職歴の多さや契約期間がと言い出し、挙句年齢でトドメを刺してくる→
— 派遣のハケ子@契約社員に変身(3年限定) (@hakennohakeko) June 2, 2019
そもそも、何故40歳未満(少し前までは35歳未満)を求めるのでしょうね? それも女性を。
「正社員の女と不倫をするのはリスクだから、手を出すのは派遣社員にしろ」という15年前の週刊誌記事を思い出さずにはいられません。
https://twitter.com/mirunaerotian/status/1136483927407833088
某林檎マークのコールセンターの派遣社員で働いていた時は退職時の有給消化は不可、通常の有給も派遣先の承認が必要でインフルや胆石でも不可でした。コールセンターの場合、労務担当者が派遣元からの出向者→相談先がない→辞める→募集が出るの繰り返しです。
— Megumi (@hir0814) May 22, 2019
人材派遣会社が受け取る人材派遣の対価は課税の対象となり、支払った事業者の方は課税仕入れ(=事業者が事業として商品・原材料・製造設備などの資産を購入・賃借・サービスの供与を受けた場合、これらに対する支出のうち課税売上から消費税の控除を受けられるものをいう。)となります。
— だいすけ_粒あん派(電話番号未認証) (@dicekey_sato) May 31, 2019
個人事業主の労災等をカバーする共済制度を恒久化する議員立法が動き始めたとのこと。フリーランスの人たちへの労災等補償は必要。ただ、雇用関係を偽装した働かせ方を増やすテコに使われないよう、警戒も必要か。朝日新聞デジタル https://t.co/1A7JbDOsNR
— 伊藤圭一 (@Keiichizen) May 24, 2019
グーグルの従業員数、非正規雇用が正社員を超えたとの情報 https://t.co/qDLr2iLOlL
— CNET Japan (@cnet_japan) May 29, 2019
>Googleには3月時点で、フルタイムの社員が世界中に10万2000人いたが、それを上回る膨大な労働者の一団として、臨時雇用の従業員や契約社員が12万1000人いるという
>臨時雇いの労働者たちはまた、Googleには「使い捨て」の社風があるとの不満を訴えてきた。
かつての理想郷Googleもいまやこんな有様…。
80歳位のおじいさんが、iPhoneとAndroidの違いを根掘り葉掘りわかりやすく説明しろと店員さんに詰め寄っている。丁寧に説明する店員さん大したものです。ここはLAWSONです。
— ゆ―じ( ๑• ₃ั•๑) (@yuzi07090710) January 19, 2013
【企業VTuberの契約問題】
動画アップしました。
企業とVTuberの契約について、その契約・・・違法じゃないの?という部分がありましたので、委託契約と雇用契約について解説!
企業VTuberさん。本来受けられる各種保険を受けていないかチェックしてみてください。#拡散希望https://t.co/Yh0Upf9lah pic.twitter.com/my86coCK5w— ダンディジョージ@世界初法律家系Vtuber (@dandy_george) May 21, 2019
#非正規全国交流集会 #第7分科会 生協での無期転換に向けたとりくみの経験が述べられました。そのとき、反対する声として、仕事ができない人もいるのはおかしいと言われたそうです。しかし、自分は大丈夫との過信から来ていると感じ、解雇はあなただけを特別扱いしないと説明したことを述べました
— 公務労組連絡会 (@koumuroso) June 9, 2019
最近、私の講演を聞いてくださった方が、「 #大椿 さんは、『有期雇用は自己責任だ』という言葉から、どうやって解放されたのか?」と聞かれた。自己責任という呪いの言葉。上司、同僚、家族、友人、いろんな人から、「有期雇用を選んだのはあなた。今更文句を言うのはおかしい」と言われてきた。
— 大椿ゆうこ ⭐︎労働者の使い捨てを許さない! (@ohtsubakiyuko) June 1, 2019
日雇い派遣は、安全教育などしないで現場作業に当たらせるので労災も労災隠しも多発する。リーマンショック派遣切りの反省で、やっと規制をかけたものをまた解禁?さすが派遣業界と蜜月の安倍政権。 https://t.co/LX6JtJhV2v
— 伊藤圭一 (@Keiichizen) June 7, 2019
>Keiichizen:日雇い派遣は、安全教育などしないで現場作業に当たらせるので労災も労災隠しも多発する。リーマンショック派遣切りの反省で、やっと規制をかけたものをまた解禁?さすが派遣業界と蜜月の安倍政権。
国民の4割が非正規労働という国を作っておいて、夫婦で2千万円は資産を作れ、さもないと老後はやっていけないぞと脅す。これだけ人手不足でも時給はなかなか千円に届かない。ボーナスもない。消費税は10%に上げる。年金支給先送り予定。おいおい、どうやって2千万円も貯めるのだ。ど阿呆め‼️
— 中川 均 (@naka8952) June 5, 2019
正規雇用に就けるように「正規(まさのり)」と名付けられる子供
— 正しさ (@verygoodreality) June 8, 2019
自分の子が正規雇用に付くことがささやかな願い。
ディストピア感溢れる、失敗国家日本。