・学生に求めることを経営陣はできてるの?
・英語力を求めるなら英語で面接しろよ。できないの?
・大学の学問を貶めるなら大卒採用やめれば?
・海外のエリートと比較するなら、そういう人を惹きつける待遇と仕事を用意すれば?正論でぶん殴っていくスタイル好きhttps://t.co/vOEW7Zbi4X
— 雨宮@『日本人とドイツ人』新潮新書 (@amamiya9901) June 7, 2019
https://twitter.com/Nayuho6866/status/1136318717816500224
※実際には理系の内定率は7割、文系は5割超なので、理系の方が有利。
内定率6割超も 就活続ける学生が多数のワケは?https://t.co/1W8pFHHbhi
— NHKニュース (@nhk_news) June 7, 2019
https://twitter.com/super_PCSK/status/1137035905368125440
某コンサルの面接で「人生で1番辛かったことと、それをどう乗り越えたかを教えて下さい」と言われて「その質問に答えたくありません」と言ったことがある。まあ、普通は言葉通り受け取らず、20番目くらいに辛かった話をするもんなんだろうけど、初対面で「1番辛かった事」をきいてくるなんて嫌ですねえ
— ゆうだい (@physics303) June 3, 2019
こんな非合理的な「基準」で採用可否を決めてたら、そりゃあブラック社会は無くならないどころか拡大してくばっかだわなあ
転職で採用されるのは「ツイてる人」 面接で自分演出 : NIKKEI STYLE https://t.co/WkBeH9Ch0p
— 荒野草途伸社会政治評論垢 (@RealKouyaXatosi) June 10, 2019
就活のときにSPIを受けさせられていたら、社会に出られていなかった自信ある。
— 京乃(サーバと百合を見守る人) (@kayno) June 7, 2019
面接官「100人の船員のうち誰か1人の重量を減らさないと船が沈む状況。船長のあなたはどうする?」
受験者「法定装備の救命艇があるはずですがそれがない。つまり違法行為な訳ですが、御社に入社後、違法行為が発覚し、誰か1人を生贄にしなければならない状況になったという想定の暗喩でしょうか?」— めがねねこP (@FakeFalcon) June 9, 2019
うちは
250名採用しました!(年100名ちょいが辞めていく)— 瀞川くぇ@9日Aqours14日QoP (@qemukkun) June 4, 2019
新卒時の就職活動
就活生「お給料の話は」
会社「聞かないのがマナーやろ」就活生「休日がとれるか知りたい」
会社「そんなこと聞く奴採用したくない」就活生「残業がどれ位あるか知りたい」
会社「そんな事を聞く奴採用したくない」会社「こんな筈じゃなかったって辞める奴が多すぎで困るわ」
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) June 7, 2019
初任給っていうと、初任給30万くらいのとこに内定出たけど、蓋を開けてみたら
・年棒で360万
・裁量性労働()だから残業代なし
・ボーナスもなし
・福利厚生ほぼゼロ
みたいな条件だったことある。
待遇とかはよくよく調べてみないとマジで悲惨だから気を付けた方が良い。— seaside (@seaside_rs) March 22, 2019
ボーナス(賞与)は定額では無い(そもそも海外には無い制度)ということに気づいていない日本人は多い。
新卒でいきなり裁量労働制は、現行法では違法の筈ですけどね。(新卒で裁量持てるほどの専門性持ってる奴は、起業してる。)
インターン10時30分から4時だったのにまかない出てないし休憩もしてないしなんなん地獄なん???
普通にブラック企業で草
もう後半からほんとに心折れそうだった
これ続かないやつだ…
まぁこの企業に就職しようと考えてないからいいんだけど
ほかのところにすれば良かった…
— かなたん→洞爺湖両日 (@net_aka_suki) June 9, 2019
就活時代に履いてた靴。革靴にパンツスーツ。ヒールが求められるとこには就職しねぇと決めていた。でもクリーンウェア着るような技術職だったから出来た事で、やむを得ずヒール履いてる女性も多くいると思う。銀行行くだけで分かるじゃん。ずっと立って案内係してるのにパンプスとか、不合理 #KuToo pic.twitter.com/OF2X8JXi2V
— 魔人 (@indigokizaki) June 7, 2019
日本の採用は「即戦力になる新卒」を求めているので、「床上手の処女を求める童貞かよw」と揶揄されるけど、更に悪い事にこの童貞は「誘ったのは私だけど、なんで来たの?どうせお金目当でしょ?私の魅力説明して!他の人にも同じ事言ってない?私が本命?」と問い詰めてくるメンヘラでもあるんだよな
— rei (@rei10830349) June 11, 2019
パンプス着用も、酷暑の中でスーツをフル装備した就活生も、何なら夫婦同性の強制だって、普通に考えれば「不合理だし、誰も得しないからさっさと止めよう」になる筈のことについて、なぜか「その不合理には意味があって云々」と謎理論で死守しようとする人が出てくる日本はいつまで続くのだろうか。
— たまさか (@TamasakaTomozo) June 6, 2019
就活生って基本は泣き寝入りでしょ?企業に属してもいないから団結権も無い状態?これ相当ヤバイし、そんなんだからセクハラが蔓延するわけで。
ヤバい面接やった企業名公開する勢いで運動起こしたいけどね。とりあえず誰かに聞いてみるか
— ねころじかる/Necological (@neco_logical) June 3, 2019
「カネカ問題」を息子が教えてくれたので読んでみた。
就活中のわが息子は「こんな会社、選ばない」とキッパリ。
育休パタハラと呼ぶそうだ。
日本企業の社員への考え方を、根本から変えなければならない時にきていると思う。https://t.co/FQCDY4Nlmn— 原純子 (@HarachanJ) June 7, 2019
採用担当の人には口すっぱくして言ってます「採った人は部下だけど、落とした人はお客さま」
— 赤間道岳 (@m_akama) June 2, 2019
>m_akama:@lagulagu30 @viejq1 採用担当の人には口すっぱくして言ってます「採った人は部下だけど、落とした人はお客さま」
私は根に持つタイプだから、数年前の就活で味わったやるせなさや憤りを忘れられず、引っ越しであらゆる家電を揃えている現在、頑なにPanasonicの家電を避けている。
家電は選択肢があって良いね。これが本となると「この出版社の本は買わない」というわけにはいかないから。 https://t.co/kpW0rdYPWb— 雨宮ミヅキ (@6rain410) June 3, 2019
(どうしても特定の出版社の本を買わなきゃいけないケースもそう多くはない気がするけど)
日本の社会は、極端な単線型社会だった。受験の日にインフルエンザに罹患しただけで、一度外れた「人生の歯車」は容易に戻らない。進学した学校や就職した会社と合わなくとも、途中下車のリスクの大きさに忍耐を選択する。行き先の違う列車に乗り換えられず、しばらく休憩すると重い扉が開かなくなる。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) June 3, 2019
負の連鎖はいつ断ち切れるのか