統計物理学の視点で細胞集団の振る舞いを理解する【日本の研究.com】


統計物理学の視点で細胞集団の振る舞いを理解する
プレスリリース 掲載日:2020.12.07
九州大学
https://research-er.jp/articles/view/94677

>バクテリアが増殖して形成するコロニーや、紙についた火の広がる様子など、境界面が不均一な形状をとりつつ拡大する様々な現象が「動的スケーリング則」と呼ばれる法則に従っていることが統計物理学の世界で明らかになってきました。しかしながら、どのような仕組みでこの法則が形成されているのか、多くの現象について解明されていないことが課題でした。
>九州大学大学院医学研究院の小熊俊輝博士課程学生・今村寿子助教・三浦岳教授らの研究グループは、上皮細胞コロニーの拡大における「動的スケーリング則」が、「リーダー細胞」と呼ばれる運動性の高い細胞が出現することなどで形成されていることを明らかにしました。研究グループはまず、実験的に観察された細胞運動を表現する数理モデルを構築することで、細胞の運動性の差異や細胞接着の効果が「動的スケーリング則」を作り出すのに十分であることを示しました。更にこの数理モデルについて解析することで、スケーリング則の特徴量と細胞の運動性・接着性の直接的な対応を導出しました。この結果は、生命科学に限らずあらゆる「動的スケーリング則」を説明する上で有用なものだと考えられます。

>大きなスケールの決定論的な性質と、小さなスケールの確率論的な振る舞いを理論的に結びつける統計物理学的アプローチは、医学・生命科学が対象とするような現象を理解する上でも役立つものだと考えています。

>上皮細胞コロニーの拡大図。ただ広がるだけではなく、境界面が時間とともに荒くなっている。
>境界面における空間的なスケーリング則の例。領域長
>とその領域における界面の荒さ
>がべき乗則に従う。
>リーダー細胞の顕微鏡画像矢印
>。高い運動能を持ち、周囲の細胞を牽引するようにして移動する。

沖縄ならではの慣習「模合」で14人感染沖縄県がクラスター認定【沖縄タイムス】


沖縄ならではの慣習「模合」で14人感染 沖縄県がクラスター認定
2020年12月11日 07:51

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/676900?utm_source=lunch_newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=20201211

>沖縄県は10日、模合を発端に40代から80代までの男女14人が新型コロナウイルスに感染したことを確認し、模合による初のクラスター(感染者集団)と認定したと発表した。9日発表の宮古島海上保安部職員7人の感染もクラスターと認定し、県内36例目となった。新規感染者は、10歳未満から80代の計46人。4例目となる20代男性の再感染も確認された。累計感染者数は4702人。
>県の新型コロナ感染に関する判断指標と現状
>県内感染者の居住別状況
>県によると、「模合クラスター」の発端は11月26日。10人以上が
>浦添市
>内のスナックに集まり、2次会も参加したうちの6人が感染した。スナックでは検温や手指消毒はあったが、カラオケ中はドアが閉め切られていた。
>その後、陽性者6人のうち4人は別の日にゴルフコンペなどの
>に参加し、さらに8人に感染が拡大。イベント後の会食や窓を閉め切った車内でマスク未着用のまま一緒にいたことが感染要因とみている。
>新規感染者46人のうち、感染経路不明は25人。判明している21人では家族内が7人と最も多く、会食・飲食6人、職場内5人が続く。残る3人は調査中。
>県の糸数公保健衛生統括監は中南部で増加傾向との認識を示し、「11月まで感染者がかなり多かった
>以外にも広がっている」と警戒感を示した。
>直近1週間の人口10万当たり新規感染者は17・78人で全国6番目。最多は大阪府27・24人、2番目は北海道24・94人、3番目は東京22・28人。在沖米軍関係で新規感染者の報告はない。
>沖縄の新規感染は33人
>米軍関係3人【12月11日昼】

_____

任命拒否、軍事研究「あえて議論せず」自民学術会議PT、“落としどころ”探る【毎日】


任命拒否、軍事研究「あえて議論せず」 自民学術会議PT、“落としどころ”探る

毎日新聞2020年12月9日 21時06分
https://mainichi.jp/articles/20201209/k00/00m/010/339000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20201210

https://mainichi.jp/articles/20201209/k00/00m/010/339000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20201210

>自民党の日本学術会議のあり方に関するプロジェクトチームの会合で、あいさつする塩谷立座長(中央)=自民党本部で2020年12月9日午前11時5分、小川昌宏撮影
>日本学術会議のあり方を議論する自民党のプロジェクトチーム(PT、座長・塩谷立元文部科学相)が9日にまとめた政府への提言は、学術会議が政府から「独立」することを求める一方、懸案の菅義偉首相による任命拒否問題の見解は示さず、軍事研究の是非にも触れなかった。議論の分かれる課題を棚上げし、任命拒否に端を発した問題を収束させる狙いだが、「論点のすり替え」批判は免れない。政府・自民党主導で独立化の議論が進むことに、学術会議側は警戒感を強める。
>塩谷座長「バランスの取れた議論をしよう」
>提言では、学術会議会員の改選期に当たる2023年9月をめどに学術会議を「独立した法人格を有する組織」に改めるよう政府に求めた。新たな組織形態は「独立行政法人、特殊法人、公益法人などが考えられる」とし、制度設計を「おおむね1年以内」に行い、組織改正に必要な法改正を「すみやかに」行うとした。独立後も政府による運営費拠出を認める一方、会費や寄付集めなどで「自主的な財政基盤を強化すべき」だとした。会員の推薦に基づく現状の会員選出方法について「同質的な集団が再生産されていく傾向」があると問題視し、「第三者機関による推薦など、会員による推薦以外の道」での透明化を求めた。
>PTでは議論の「炎上」を回避しつつ、どう問題を収束させるかに腐心した。
>首相に…

>氷見山幸夫・北海道教育大名誉教授は「欧米のようなアカデミーを目指すのなら相当なお金と時間がかかる。それがどれだけ大変なことか理解しないまま、軽薄な議論が進んでいる」と嘆き、こうくぎを刺す。「政府が学術会議に圧力をかけていることは世界に知られている。(政府の)言うことを聞かないから、という理由で新しい学術組織を作っても、海外のアカデミーからも日本の学者からも相手にされないだろう」>氷見山幸夫・北海道教育大名誉教授は「欧米のようなアカデミーを目指すのなら相当なお金と時間がかかる。それがどれだけ大変なことか理解しないまま、軽薄な議論が進んでいる」と嘆き、こうくぎを刺す。「政府が学術会議に圧力をかけていることは世界に知られている。(政府の)言うことを聞かないから、という理由で新しい学術組織を作っても、海外のアカデミーからも日本の学者からも相手にされないだろう」


>(全文3537文字)

 落としどころは、自民党が「ごめんなさい」することです。

_____

企業のデジタル化をリードしているIT部門は2割だけ、顧客価値に注力せよ─ガー トナー【日経】


企業のデジタル化をリードしているIT部門は2割だけ、顧客価値に注力せよ─ガートナー

2020年12月7日(月)

https://it.impress.co.jp/articles/-/20771

>2020年6月、国内の年商1000億円以上の企業のCIOやITリーダーを対象に、IT部門が企業のデジタル化を牽引しているかどうかを調査した。調査結果によると、回答企業の約8割では、IT部門が自社のデジタル化を推進する旗振り役になっていないことが判明した(
>図1:日本企業におけるデジタル化へのIT部門の関与の状況(出典:ガートナージャパン、2020年12月)
>「自社のデジタル化にIT部門はどのように関与していますか」という質問に対し、「関与しており、取り組みをリードしている」と回答した割合は23%だった。一方、「関与しているが、取り組みのリードはしていない」と回答した割合は40%だった。「関与していない/分からない」と回答した割合は37%だった。
>ジャパンは、「IT部門の『経営トップから見た価値』を高めるためには、ビジネス価値や顧客価値に注力してデジタル化をリードしていくことが求められる」としている。同社のアナリストでシニアディレクターの片山博之氏は、IT部門が注力すべきポイントを6つ挙げている。
>システムを止めない
>価値の高いIT部門は、システムを止めないことは当たり前と考えて行動している。経営トップにとって、システムは止まらないのが前提である
>「ビジネスからの要求待ち」から「ビジネスに自ら提案」
>IT部門は、ビジネスパートナーとして、ビジネスの内容を理解し、業務をより効率化する追加機能を提案することが求められる。特に、部門横断のプロセスを最も理解するのはIT部門であることから、この領域での提案は価値を高める
>「コストとリスクに注力」から「コストとリスクと価値に注力」
>コスト最適化では、削減したコストをより価値の高い投資に向けていくことを検討する。この上で、IT部門には、ビジネスパートナーの価値を高めることへの注力が求められる
>「リモートワークのサポート」から「働き方改革のリード役」
>働き方改革をリードすることが重要。経営トップ、人事、IT部門が働き方改革を進める必要性は高く、日本の企業においては依然として改善の余地がある
>「失敗をしてはいけない」から「失敗から学ぶ」
>デジタル化には、既存のビジネスを最適化して効率化を進める「デジタルによるビジネス最適化」と、新しい商品やビジネス・モデルを創造する「デジタルによるビジネス変革」の2つの領域がある。「デジタルによるビジネス変革」においては、「失敗から学ぶ」という姿勢が求められる。失敗からヒントを見つけて改善する、失敗を恐れない考え方が必要になる
>「プロジェクト中心管理」から「プロダクト中心管理」
>「プロダクト中心管理」では、顧客価値に着目する。ビジネスとITが一体になりプロダクトチームとして行動する。定義されたプロセスはなく、ビジネス環境や顧客ニーズの変化などの継続的な変化に俊敏に対応する。ITのKPIよりも、顧客価値、ビジネスKPI、金額的成果に注力し、ビジネスとITの混成チームが、プロダクト・チームとして
>解散せず
>継続的に改善していくことが求められる

_____

「医療支援」に予備費を執行すべき~辻元、宮本議員【立憲民主党公式】【赤旗】


【衆予算委理事懇】「GoToトラベル」ではなく、「GoTo医療支援」に予備費を執行すべき、辻元筆頭理事

2020年12月11日

https://cdp-japan.jp/news/20201211_0389

>衆院予算委員会理事懇談会で11日午前、政府から予備費の執行に関する説明を受け、質疑が行われました。終了後、立憲民主党の辻元清美筆頭理事、奥野総一郎次席理事らが審議内容について記者団に報告しました。
>政府が同日、執行を閣議決定した3800億円強の予備費のうち、3100億円をGoToトラベルに充てるとする判断について辻元議員は、「立憲民主党、共産党、国民民主党は、今回の予備費のGoToトラベル関連について執行反対を表明した」と報告。「GoToトラベルではなく、『GoTo医療支援』、看護師不足など医療の支援に予備費を振り向けるべき」と政府に政策転換を強く求めました。また、同日開かれる新型コロナウイルス感染症対策分科会の結論を聞かずに、これまでの議論の延長で予備費執行を決定したことも問題だと述べました。
>奥野議員は、GoToトラベルに振り向ける3100億円の積算根拠に問題点があると指摘しました。11月上旬の事業者ヒアリングを根拠にしているため、「平常通り(事業を)動かすことを前提にして3000億円足りない」と主張していると指摘。その前提を見直さなければ、政府が事業者に「どんどんやってください。年末年始はどんどんGoToトラベルを使ってください。間違ったメッセージを与える」と懸念を表明。「少なくとも年末年始に向けてのGoToトラベルを停止すべき」と提案したと報告しました。

_____
関連:


2020年12月10日(木)
PCR検査 プール方式導入を
宮本議員 国の支援迫る
衆院委

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-12-10/2020121002_01_1.html

>日本共産党の宮本徹議員は9日の衆院厚生労働委員会で、感染拡大地での「Go
>トラベル」の一時停止、介護・医療施設などで頻回のPCR検査を国が支援して実施するよう迫りました。
>2020年12月10日木
>(写真)質問する宮本徹議員=9日、衆院厚労委
>宮本氏は、新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中「医療現場は緊急事態だ」と指摘。政府の分科会が「Go
>トラベル」の一時停止を提言したにもかかわらず、これを無視する政府の姿勢が今日の事態を招いたと批判し、「提言を全面実践すべきだ。菅義偉首相に『Go
>トラベル』を停止するよう説得を」と強く迫りました。田村憲久厚労相は「提言は総理にも伝わっている」と述べるだけでした。
>宮本氏は、政府の分科会が示した米国の研究で、検査頻度が高いと感染者が減るとの結果を指摘。北海道旭川市では医療が深刻な事態であり、「これ以上クラスターを発生させないあらゆる手だてが必要だ」として、国も支援して頻回の検査を実施するよう求めました。
>そのうえで、医療機関や高齢者施設の頻回検査のために、複数の検体をまとめて検査するプール方式のPCR検査の導入を要求。田村厚労相は、プール方式の検査は各自治体からも要望があるとして、「改めて評価する必要がある。早く結論を出さないといけない」と答えました。

_____

金融庁も批判したずさんなシステム管理東証社長辞任、政府の肝いり政策も誤算【 毎日】


金融庁も批判したずさんなシステム管理 東証社長辞任、政府の肝いり政策も誤算

毎日新聞2020年11月30日 21時04分
https://mainichi.jp/articles/20201130/k00/00m/020/334000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20201201

>東京証券取引所のシステム障害は、宮原幸一郎社長の引責辞任に発展した。売買の終日停止という異例の事態を招いた東証の責任は重い。政府が成長戦略の柱に掲げる「国際金融都市構想」への影響も懸念され、日本市場の信頼回復の道のりは容易ではない。
>東証社長辞任、政府の肝いり政策も誤算/

>再発防止目指すも課題が山積
>「金融商品取引所に対する投資家の信頼を著しく損なうものだった」。東証が起こした前例のないシステム障害に対し、金融庁は30日に出した業務改善命令で厳しく批判した…

「国際金融都市の実現などあり得ない」

 菅政権が「国際金融都市構想」を掲げ、日本の金融市場の魅力向上を目指す中、東証が起こしたシステム障害は逆に日本市場への不信感を世界に広める結果となった。海外から投資を呼び込むためには市場の健全性確保が欠かせない。再発防止のため、東証一極集中を是正する必要性も指摘されており、政府が目指す「金融立国」に向けた課題は山積している。

 政府は国際金融都市構想を「成長戦略」の柱と位置づける。アジアの金融センターである香港が政情不安に揺れる中、政府は金融ハブとしての東証の存在感を高め、香港をはじめ海外から投資を呼び込みたい考えだ。そのために、金融分野の専門人材の日本滞在が長期間にわたる場合でも、海外資産を課税対象としないなどの特例制度の創設を検討している。11月19日に開かれた政府の成長戦略会議で、議長を務める加藤勝信官房長官は「資産運用業者にとって魅力が向上するため金融規制を見直す」とその必要性を強調した。

 こうした流れの中で起きたシステム障害は、政府にとっても誤算だった。政府関係者からは「こんな事態を招くようでは国際金融都市の実現などあり得ない」などと厳しい批判が上がっている。加藤官房長官は30日の記者会見で「(国際金融都市実現の)前提として、日本のシステムに対する信頼性をしっかり得て、高めていくことが非常に大事だ」とくぎを刺した。

_____

博士採用で”手書き”のエントリーシートと履歴書を求める時代錯誤【Twitter】

大日本住◯製薬、博士採用で”手書き”のエントリーシートと履歴書を求めてくるの時代錯誤過ぎて何度思い出しても片腹痛いと思う。博士に何の素質を求めているんだろう? https://twitter.com/1wantphd/status/1332887233418784769?s=20

 印鑑は無意味な押印は撤廃しようという流れになっていますが、文書に手書きを求める風潮、とりわけ「手書きの履歴書」はなかなか撤廃の方向にならないですね。
 無意味で時代錯誤なだけで無く、業務の非効率化を招きデータ再活用の足を引っ張る、害悪、悪しき文化でしかないのですが。

_____

ヤマハ音楽講師労組を結成【赤旗】


2020年12月8日(火)
ヤマハ音楽講師 労組を結成
子どもの心にふれる仕事 安心と誇りを
レッスン以外無報酬 「コロナ休講」見舞金わずか

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-12-08/2020120805_01_1.html

>「コロナ休講」見舞金わずか
>ヤマハの音楽教室で「委任契約」で働く音楽講師が11月、コロナ禍で安心して働ける環境をつくろうとヤマハ音楽講師ユニオンを結成しました。(田代正則)
>(写真)ヤマハ音楽教室=東京都内
>ヤマハには、子ども向け「ヤマハ音楽教室」やおとなの趣味向け「ヤマハミュージックレッスン」があります。音楽講師は個人事業主扱いで、一般財団法人ヤマハ音楽振興会と委任契約を結び、楽器店に併設された教室などで教えています。
>組合結成のきっかけは、ツイッターによる交流でした。ヤマハによる休業の指示や対応への不満の書き込みに、講師らが共感しあい、待遇改善に話題が広がりました。
>音楽教室は、1コマ1時間3~8人程度の子どもたちにレッスン。週3~4日働いて、13万円程度の報酬があります。レッスン前のエレクトーンの音色づくりなど準備、発表会の準備・本番、講師会議など仕事は多岐にわたります。しかし、レッスン以外は無報酬です。
>コロナ禍で約3カ月の休講期間、報酬1カ月分の2割が「見舞金」として1回出ただけでした。代表に就任した20代の女性は、「声をあげられない現状にもどかしさを感じていた。言いたいことのある人の支えになりたい」と強調します。
>30代の女性は、「一般企業勤務をへて講師になったので、発表会の打ち合わせなど報酬が出ないことに疑問をもっていました。若い講師が入っては辞めていく現状を何とかしたい」。40代の女性は、「発表会は別のクラスと合同発表もあり、子どもたちのためには参加せざるをえません」と話しました。
>けがや病気への補償の要求も切実です。ユニオンのアンケートには、「エレクトーンのコードに足をかけて転倒した」「走る子どもたちとぶつかり負傷した」などの声も寄せられました。
>レッスンは教材、カリキュラムにしたがって行われます。ユニオンを支援する清水亮宏弁護士は、「労働者性はかなり高いといえる」と指摘します。
>講師には音楽活動をしている人もいるため、ユニオンはまず待遇改善をヤマハと話し合い、雇用化については要望を聞きながら検討するとしています。
>副代表になった20代の女性は、「わたしたちの仕事は、子どもたちの心にふれ、人格形成に大きな影響があるものです。だからこそ、安心して働ける環境をつくり、誇りをもって働けるようにしたい」と強調しました。

_____

看護官派遣に戸惑い隠せぬ自衛隊新型コロナ【毎日】


https://mainichi.jp/articles/20201209/k00/00m/040/002000c?cx_fm=mailhiru&cx_ml=article&cx_mdate=20201209
「簡単には引きはがせない」「本来任務も」 看護官派遣に戸惑い隠せぬ自衛隊 新型コロナ

毎日新聞2020年12月9日 06時30分
https://mainichi.jp/articles/20201209/k00/00m/040/002000c?cx_fm=mailhiru&cx_ml=article&cx_mdate=20201209

>新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、看護師資格を持つ自衛隊の「看護官」らが北海道旭川市に派遣されることになった。8月の沖縄県への派遣に続く対応で、大阪府へも週内にも派遣もされる見通し。自衛隊内部からは「看護官の人数は潤沢ではない」と派遣先の拡大に懸念や戸惑いの声も上がっている。

>臨時記者会見で北海道への看護官と准看護師の派遣について説明する岸信夫防衛相(中央)=防衛省で2020年12月8日午後5時半過ぎ、松浦吉剛撮影
>8日の防衛省発表によると、派遣されるのは看護官と准看護師の隊員でつくる2班(各5人)の計10人。大規模クラスター(感染者集団)が発生し、医療崩壊が懸念される旭川市の病院と福祉施設で当面、2週間働く。
>自衛隊には医師免許を持つ「医官」と、看護官がそれぞれ約1000人いるほか、准看護師の資格を持つ隊員がいる。日ごろは各地の自衛隊病院を中心に、駐屯地の医務室などでも勤務している。技能向上の研修を受けるため職場を離れる場合もあり、人手は限られているという。
>残り537文字(全文904文字)
>新型コロナ類似ウイルス
>日本固有種コウモリからも検出

_____

☆★[gacco] NEWS★☆_年末年始はGo To gaccoで!

/* Resets: see reset.css for details */
.ReadMsgBody { width: 100%; background-color: #EBEBEB;}
.ExternalClass {width: 100%; background-color: #EBEBEB;}
.ExternalClass, .ExternalClass p, .ExternalClass span, .ExternalClass font, .ExternalClass td, .ExternalClass div {line-height:100%;}
body {-webkit-text-size-adjust:none; -ms-text-size-adjust:none;}
body {margin:0; padding:0;}
table {border-spacing:0;}
table td {border-collapse:collapse;}
.yshortcuts a {border-bottom: none !important;}
/* Constrain email width for small screens */
@media screen and (max-width: 600px) {
table[class=”container”] {
width: 95% !important;
}
}
/* Give content more room on mobile */
@media screen and (max-width: 480px) {
td[class=”container-padding”] {
padding-left: 12px !important;
padding-right: 12px !important;
}
}

gacco

gacco会員の皆さまこんにちは。gacco事務局です。間もなく令和2年が終わろうとしています。「令和」という元号は万葉集の文言から引用されており、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ、という意味が込められているそうです。gaccoの講座には、さまざまな歴史や文化に触れたり、新しい技術や知識に触れる機会があります。年末年始はgaccoの講座でさまざまな知識の探訪の旅へ出掛けられてはいかがですか?  ■□今月の特集□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (1)充実♪Google社提供の講座 (2)大人気の統計講座 (3)お待たせしました!!再開講♪ (4)今月のピックアップ♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■ (1)充実♪ Google 社提供の講座+————————————–+\\ gacco× Google  //働き方改革の講座やマーケティング、インターネットセキュリティの講座etc…多彩なジャンルを無料開講中!【働き方のこれからをつくろう。】では Google
社の働き方改革のノウハウをデモンストレーション付きでくまなく知ることができ、今すぐにでも実践できる内容になっています♪働き方改革が求められる今だからこそ、ぜひチェックしてみてください!他にも【はじめての Google 広告】【はじめての動画活用(ビジネス編)】などなど、どの講座も基礎の基礎から詳しく学べるオトクな講座ですよ♪★各講座の詳細はこちらから★  (2)大人気の統計講座+——————————+『統計学Ⅲ:多変量データ解析法』(横浜市立大学他)《受講登録受付中(2021年1月14日開講)》シリーズで開講している【統計学Ⅰ】【統計学Ⅱ】で学んだ「データ分析の基礎」「推測統計の方法」に引き続きこの講座では「多変量データ解析手法」について学習します。多変量解析法を実際のデータに適用する際の注意点や実際の応用例を中心に学んでいきます♪★講座詳細はこちら★ 『統計の入門』(京都大学)《受講登録受付中(2021年1月26日開講)》これから統計を学びたい方、統計を学びなおしたい方、必見の講座が登場です!データが溢れる時代だからこそ取り入れたい知識がここに詰まっています♪基礎から統計を学びましょう!★講座詳細はこちら★  (3)お待たせしました!!再開講♪+—————————————+『心理学スパイラルアップ-多角的な視点からの接点』(東京未来大学)《受講登録受付中(2021年1月14日開講)》この講座では「認知心理学」「社会心理学」「臨床心理学」「犯罪心理学」の4領域をピックアップし、多角的な視点から心理学を学んでいきます。人気の心理学をgaccoで触れてみましょう♪★講座詳細はこちら★  (4)今月のピックアップ♪+——————————-+『『いざ! 資産形成』~ 余裕を持って、余裕を増やす。 ~2020』(東京証券取引所)《2020年5月1日より開講中》人生100年時代を生きる私たち…将来の生活を考えると不安がないといったらウソになります。この講座にはそんな不安を払拭するヒントが盛りだくさん♪各章の最後に質問コーナーがあるので、分かりやすく楽しく学べますよ♪★講座詳細はこちら★ ※gaccoのそのほか講座一覧は下記URLをクリック※ ↓ ↓ ↓https://gacco.org/list.html ■————————————–\\Twitter毎日配信中!!//【Twitter】gacco(ガッコ) 公式アカウントのご案内gaccoの様々なオススメ講座を毎日配信しています☆公開間近の講座や気になる講座を簡単にチェックできますよ♪ぜひ、フォローしてみてください。gacco(ガッコ) 公式アカウントはこちら→ https://twitter.com/gacco_MOOC■————————————–【gaccoをもっと分かりやすく♪】gaccoを利用するうえでお困りごとはございませんか?お客様からいただくよくあるご質問や便利な使い方を動画で説明しております。ぜひご活用ください。https://gacco.org/gacco_channel/━━━━━━━━━━━━━━━━━■お問い合わせはこちらhttps://support.gacco.org/hc/ja─────────────────発行者:株式会社ドコモgaccoサイト:https://gacco.org/発行日:2020年12月11日━━━━━━━━━━━━━━━━━<配信停止方法>gaccoサポートサイト > よくある質問 > 【メールの配信を停止するには?】を参照してください。

配信停止方法

gaccoマイページより設定いただけます。サポートサイトをご確認ください

gaccoウェブサイト |
ユーザーサービス利用規約 |
プライバシーポリシー

||||||||||||||