今いる会社は派遣はルールを守らないといけないので、偽装請負を推奨しています。
今月でおさらば出来るのはとても嬉しいです。偽装請負を行う企業の何が卑怯なのかをまとめてみた https://t.co/WnYLosCtPr @yonemura2006より
— フィルミーネ (@taasama_dq10) June 10, 2019
実態が労働者なのに形式を請負契約にしたため責任の所在を曖昧にされて起きた悲劇。IT業界にはSESという形で準委任契約(広い意味での請負契約)の形態も多く、責任の所在が曖昧になることも多い。悲劇が起きてからでは遅いので偽装請負は断固取り締まるべき。https://t.co/OkPlCoLDL5
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) June 11, 2019
これからITへ転職を目指す立場として気をつけておきたい。ロクに技術的な貢献をせずに紹介料を貪るだけの無能企業が1件でも多く滅びますように
人売りIT派遣企業はそろそろ壊滅させてもいいと思う https://t.co/OMBDGDSkhg @yonemura2006より— どー〜る/コミケ4日目突撃 (@Doll716_toho) May 16, 2019
札幌駅前での街頭行動で、情報労連の水野組織対策局長が訴えています。「不当労働行為が認められたことは、大きな一歩。雇用によらない働き方を政府が推し進める中で、委託契約を濫用したベルコの働かせ方はおかしいということを社会により広く伝えていきたい」と訴えました pic.twitter.com/FBL4ybPsq4
— 情報労連 (@infoictj) June 13, 2019
知らずに公務員批判をする友人に、役所にも派遣職員が多いこと、人員不足で異常残業の実態、鬱病などに罹患することなど話しました。何も知らずに、やたら批判する人には懇切丁寧に伝えるしかないですね。
— sarakura*noboru (@snoboru3) June 10, 2019
女性もロスジェネも派遣が多いけど、派遣社員を低い賃金で働かせることで企業の競争力を支えるという資本主義を一方で推進しておいて、国家経営という視点から見て「派遣社員は低収入で納税額が低い、子供も産まない、国家の足手まといだ」と言い出す。政策の矛盾と破綻を政策の被害者に転嫁している。
— cdb (@C4Dbeginner) June 20, 2019
あれは6年前だろうか。テレビで共演した自民党の議員に呼ばれ。「非正規雇用をなくしたい」という話でよく聞くと、名前を変えたいというだけの話だった。 https://t.co/BcuDcgKMc4
— 常見陽平 (@yoheitsunemi) June 20, 2019
>yoheitsunemi:あれは6年前だろうか。テレビで共演した自民党の議員に呼ばれ。「非正規雇用をなくしたい」という話でよく聞くと、名前を変えたいというだけの話だった。
まさか安倍さんが前に言ってた「この国から非正規という言葉を一掃する」って、こういうこと?
またも隠蔽か 根本大臣「非正規と言うな」と厚労省に指示 https://t.co/iXQnQ9Oa8E #日刊ゲンダイDIGITAL
— AEQUITAS /エキタス (@aequitas1500) June 20, 2019
正規で無いなら、非正規
常識が無いなら、非常識
当たり前 https://t.co/sheI6tddA6— 荒野草途伸社会政治評論垢 (@RealKouyaXatosi) June 20, 2019
まず日本は「使い捨て労働者の廃止」からですね。
— a pair of glasses (@pair_glasses) June 10, 2019
「非正規雇用でも飢え死にするよりはまし」という政府の経済政策ですから…
— a pair of glasses (@pair_glasses) June 18, 2019
辞める派遣の人に「赤ちゃん生まれるの?」と突然なんの脈絡もなく聞いて空気を凍らせた人をみて、ほんと思ったわ・・・
— 静 (@sshizu_) June 20, 2019
「派遣社員」という制度は、本来は高度な技能技術を持つ人を短期集中で雇うための制度だったはずなのですが、「失われた20年」の間に何故か”現代の身分制度”に転嫁されてしまいました。
自民党の政治家だけでなく。正社員一般ピープルにもこの差別意識を根底にした言動がとても多いように感じます。
なお、失われた20年を産み出したのは、自民党政権です。