5/6、名古屋・仙台・宜野湾(沖縄)で同人誌即売会コミックライブ開催

※仙台は、イベント名称は「仙台コミケ」。

名古屋:
コミックライブin名古屋
http://www.youyou.co.jp/allgenre/nagoya/20190506/
会場
名古屋市港区 名古屋市国際展示場ポートメッセなごや

あおなみ線金城ふ頭駅より徒歩10分

仙台:
仙台コミケ251
http://www.youyou.co.jp/allgenre/sendai/20190506/
会場
仙台市宮城野区 夢メッセみやぎ

JR仙石線中野栄駅よりバス、または徒歩

宜野湾:
おでかけライブin沖縄
http://www.youyou.co.jp/allgenre/okinawa/20190506/
会場
沖縄県宜野湾市 沖縄コンベンションセンター

那覇バスターミナルよりバス(系統番号 26番・43番・32番・55番)沖縄コンベンションセンター前下車
http://www.oki-conven.jp/access/

各イベントとも、パンフレット(入場券兼用)の購入が必要となります。
(値段は当日会場にてご確認下さい。)

子供の割合が高いのは沖縄・滋賀・佐賀【統計メールニュース】

統計メールニュースNo.1139(2019.5.4)
===================================
【本日の公表データ】
■統計トピックス No.120 我が国のこどもの数
 -「こどもの日」にちなんで-(「人口推計」から)
○こどもの数は1533万人,38年連続の減少。割合は12.1%,45年連続の低下。
○こどもの数は東京都で増加,45道府県で減少。割合は沖縄県が最も高く,秋田県が最も低い。
 https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi1200.html


都道府県別データhttps://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi1202.html#aII-2

 子供の割合が高いのは、ダントツで沖縄県。次いで(まさかの)滋賀県、そして佐賀県・愛知県・福岡県が続いています。

 「ソンビランドサガ」で、タツミコウタロー(※共産党の辰巳孝太郎参院議員とは無関係)が「佐賀は老人の割合が多い!」と叫んでますが、実際には子供の比率全国3位でした、というオチでした。

 全国的に見てみると、東京都を含めて東日本で比率が低く西日本で比率が高い、という傾向があるようです。
 ただ東京都は子供の数自体は増えているので、それ以上に大人の数が多すぎる、ということなんでしょうけど。
 人工自然増県で名高い沖縄県も、比率で言うと、前年比より減少になっています。(県外に出稼ぎに出る人が年々減っているのが影響しているのかもしれません。)

 逆の子供の数(比率では無く実数)で言うと、減少が著しいのが、大阪府を筆頭に、北海道・神奈川県。
 ぶっちゃけ、都市部です。(北海道も人口で言えば札幌市居住者が大半を占めるので。)
 実数で言うと都市部で子供が減っている(但し東京都を除く)、逆に地方の子供の減少はそれほどでも無い。ということがこのデータからは読み取れます。

 「地方で高齢化が進んでいる(子供がいない)」みたいな言われ方を今まではされてきて、政策もそれを全体に打たれてきたわけですけど。ちょっとこれは政策の方向性を転換しないといけないデータかもしれません。

調査対象団体とは公安調査庁が予算獲得のために編み出した法律外の概念[Twitter]


こたつぬこ @sangituyama – 2019年3月2日

昔は創価学会も「調査対象団体」になっていた。
要するに有名な団体を監視して実績作りたいだけ。

橋本行革でも小泉行革でも廃止検討対象になっているのが、公安調査庁。
警視庁公安部とは全く関係ない(というか仲悪い)。

ぼくたちがけっこんできないのはせいはんざいしゃのせい

https://twitter.com/ryo_kaname/status/1122409551322443777


teramachi_toko:著名な刑事弁護人が、性犯罪でも無罪は稀、構成要件を広げると冤罪が、と対談してたけど、そもそも構成要件に阻まれて不起訴、被害届の不受理の死屍累々


sato__michiko:父親の虐待と路上での性搾取という究極の選択を迫られるなか、虐待に耐えていたら受け入れたことにされてしまう、18歳19歳の子どもたちにとって過酷な状況だという寺町東子弁護士の指摘、その通りだと思う。監護者性交等罪の適用範囲拡大等はやはり検討するべきだと思います。

 一時期深刻な社会問題となった「女子高生売春」、実態は近親相姦被害者の自傷行為である事が多かったそうです。
 実際、シェルターが整備されるに従って、だんだん耳にしなくなりましたよね。

 ところで、性犯罪者で不起訴や無罪判決になったもののうち、上級国民の比率がどのくらいになるのか、誰かデータ持ってませんかね?

”いざなぎ越え”なのに何故低賃金労働者がいるのですか?

 上級国民は顔を真っ赤にして、「低賃金労働者などいない!!」と言い出すかもしれませんが。
 現実はこうです。


>nakasyusan:鹿児島中央駅前の居酒屋チェーン店のアルバイト時給。高校生や年少者は最賃ピッタリの761円。駅前だから混んでいる店内。相当に忙しいはずなのに… 


>tokyonewsroom:「正社員低賃金層」が急拡大。正社員なら経験と共に賃金が上がるのが従来の常識。しかし、介護、販売などでは定期昇給制度が消滅、何十年勤めても給与は横ばいの状況が厚労省調査でも鮮明。アベノミクスも働き方改革も「劣化する雇用」の処方箋になっていません。


>取引先の化学メーカーの人が、「若手が辞めすぎて、四季報の平均年収が上がった」って言ってた

 「平均年収がやたら高い会社は要注意」という警告、(労働サイドで無く)経営者サイドの人から出始めてますね。
 そら、ちゃんとまともに給料払ってる会社からしたら、異常な会社の方が高評価されてしまうのは頭に来ることですしねえ。「何故高いのか」という理由をちゃんと考えないといけない。

 「会社の業績が好調なときほど従業員を解雇し賃金を下げねばならない」というアメリカ発祥の(ふざけた)経営理論があって、バブル崩壊後の日本経済界で大流行したのですが。この話は長くなるので、また次の機会にでも。

全国の港湾であわやGW一斉スト 経営側の強硬姿勢なぜ【朝日】【全国港湾ニュース 】

全国の港湾であわやGW一斉スト 経営側の強硬姿勢なぜ
朝日新聞デジタル 2019年5月2日15時58分

港湾春闘一旦休戦、GW期間のストは解除
全国港湾ニュース  2019年4月24日
>現状の回答では到底納得できないが国民生活への影響は避けるべきとのギリギリの判断となり、業側からの提案を受け入れ、GW期間中のストライキは行わないと決断するに至った

 スト突入してたと思ってました。スト自体は回避されてたんですね。突入しても良かったのに。昨年ならいざ知らず今なら支援する声の方が大きかったと思うのですが。

 しかし、賃上げが独禁法違反とか…どんな詭弁だ。事実、公正取引委員会も否定してますし。

 一体どういう教育を受けたら、こういう経営者になるんでしょうか?

過労死と貧困の時代だった「平成の30年間」vs #メーデー の原点「8時間働けば暮らせる社会」【BLOGOS】

過労死と貧困の時代だった「平成の30年間」vs #メーデー の原点「8時間働けば暮らせる社会」
BLOGOS - 国家公務員一般労働組合 2019年05月01日 09:30

 グラフの羅列で、却って見てて頭が痛くなるかもしれませんが。
 データが示す現実は、もっと頭が痛くなる内容です。

 「過労死」というより、「過労虐殺」という言い方の方が適切かもしれません。データを見るに。

平成は戦争の時代だった。


https://twitter.com/HanazakiHito4/status/1123859906359066624

 だが戦場を知らない上級国民は、この歴史的事実をなかなか理解出来ないらしい。

 第2次世界大戦(太平洋戦争)でも、軍の高級幹部で死んだ人間、殆どいないですからね。インパール作戦に至っては、作戦遂行直前に発令した司令官が日本本土に逃げ戻ってる始末ですし。

 そう言えば、来年には「東京インパール」とも揶揄される、東京オリンピックがありますね。

『ブラックボランティア』
東京インパール
https://bookwalker.jp/de111ea0a2-ce81-4a0e-af51-f528b833adcd/?acode=tbA25JA7 #bookwalker

5/19(日)労働弁護団ハラスメント相談


>5月19日(日)10:00~17:00には、
SOGIハラ(ソジハラ。性的指向・性自認に関するハラスメント)を含む、あらゆるハラスメントについての無料電話相談を開催します。
03-3251-5363
労働弁護団の弁護士が対応いたします。 秘密厳守。 お気軽にお電話ください!

ハラスメント相談って口頭で言いづらいから、電話は馴染まない気もするけど…。
そもそも東京以外の遠隔地だと電話料金高いし。
何で労働系のネット対応はこうも進まないかなあ。

物的労働生産性、付加価値労働生産性とは


SaveFennecSafty:物的労働生産性、付加価値労働生産性とは

https://bizhint.jp/keyword/14101

 物的労働生産性 が、単純な売価の生産性、付加価値労働生産性 は、企業利益の生産性。といったところでしょうか。

 経営者や御用学者が「生産性を上げる」と叫ぶときには、どっちの生産性のことを言っているのかを見極めないといけませんね。

||||||||||||||