マジか、クソすぎる。あからさまに非正規いじめじゃねぇか。
「無期雇用に転換した派遣社員に、通勤手当の支給を開始したのと同時に基本給の時給を減額した」東京新聞:<働き方改革の死角>手当増 給与減の怪 派遣社員「納得できない」:経済(TOKYO Web) https://t.co/UoW4ZbjumM
— AEQUITAS /エキタス (@aequitas1500) March 24, 2019
3月末日で雇い止めになる非正規仲間。①子供がいるのに夜間シフトに週3回入れと言われた。②1月2月、相次ぎ子供がインフルにかかり突発休多いと忠告を受けた。③派遣先から「うちとは合わない」と言われた。納得できない雇用打ち切りに派遣担当者は、派遣だからしょうがいない!と言い切ってしまう。
— 見留 洋子 (@EtobicokeYm) March 11, 2019
働く場所も勤務時間も仕事の段取りも会社に決められている「労働者」なのに、契約上は「個人事業主」として働かされている人たちがいます。個人事業主には原則、労働基準法が適用されないことから「働かせ放題」が一部でまかり通っているのだといいます。現場を追いました。https://t.co/IywlD6qNTF
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 9, 2019
koyounoyooko:労働局に相談したのに「労働者じゃないから」と門前払いされた、という話も出てくる。記事にもあるように「労働者かどうかは実態で判断する」というのが労働行政がとるべき正しい姿勢です。実態は「労働者」なのに…… 「名ばかり事業主」の苦しみとは
労働局に相談したのに「労働者じゃないから」と門前払いされた、という話も出てくる。記事にもあるように「労働者かどうかは実態で判断する」というのが労働行政がとるべき正しい姿勢です。
実態は「労働者」なのに…… 「名ばかり事業主」の苦しみとは https://t.co/JUZu44H1qI #Yahooニュース
— 雇用のヨーコ (@koyounoyooko) April 9, 2019
c_a_p_engineer:リーマンショック直前に就職した僕あの時、入ったばかりの会社が既にギリギリだった派遣やフリーエンジニアから優先的に切られていたのをよく覚えている今はいいけど、不況が来た時にフリーで稼いでいる人たちがどうなるか…
リーマンショック直前に就職した僕
あの時、入ったばかりの会社が既にギリギリだった
派遣やフリーエンジニアから優先的に切られていたのをよく覚えている今はいいけど、不況が来た時にフリーで稼いでいる人たちがどうなるか… https://t.co/2dAzh10fs5
— コピペエンジニア@孤独な社内SE (@c_a_p_engineer) March 28, 2019
shomuken:実はほとんど労働問題。なぜ中高年は61万人もひきこもったのか? (まぐまぐニュース! – 04月04日 21:00) mixi.at/a6wpNFu [
実はほとんど労働問題。なぜ中高年は61万人もひきこもったのか? (まぐまぐニュース! – 04月04日 21:00) https://t.co/6JRvJXTzay
— しょむ研(水野松太朗)†選挙マニア!? (@shomuken) April 5, 2019
lp_announce:俺漏れも(39歳無職)性交渉、経験なしが25% 日本の18~39歳男女 雇用も影響
俺漏れも(39歳無職)
性交渉、経験なしが25% 日本の18~39歳男女 雇用も影響 https://t.co/hnuT9WoiH1 @Sankei_newsから
— 有村悠@3/10ユリランカ八戦目「こ」03 (@lp_announce) April 8, 2019
「中年フリーター」がこのまま高齢化する日本の悲劇 https://t.co/lYD70Erx4b @YahooNewsTopics "多様な働き方"と竹中平蔵を筆頭に経済評論家とやらがTVで喧伝しまくり共生は追いやられ、新自由主義は拡がった。今が"楽"なら良い。自分さえ良ければいい。だが待ちうけていたのは悲劇だった。
— nitonasuk (@nitonasuk) March 17, 2019
国「医療費ねンだわ。20人を1人で見てね」
司法「徘徊老人が倒れて怪我したら有罪!80過ぎて誤嚥しても有罪!」
マスコミ「身体拘束が増えてる!人権侵害!」
「少し待ってねと言ったな?それはスピーチロック!人権侵害!」医療職「もう辞めます…」
国「2020年問題!26万人介護士が足りない!」
— 看護メン (@nursemens4321) March 26, 2019
僕自身
ITゼネコンの仕組みに
たくさん苦しめられて
ユーザー側に転職した。元々1次受け会社だったかど
下請け、下請け、、と
要員調整に工数かかりすぎ。そりゃ残業へらねぇよ。
自分が思ってた仕事じゃなくて
何と闘ってるんだろう。
って悲しくなったよ— のぶ◢⁴⁶坂道箱推しのVOXY乗り (@nogi46nobu) March 14, 2019
ラーメン屋さんでラーメン注文後に、
「やっぱり卵も付けて。卵がないなら金は払わない」
とか言ったら普通に警察案件なのに、
システム開発の納品後だと、
「やっぱりこの機能も付けて。この機能がないなら金は払わない」
みたいなことを平気で言う人が時々現れる。
なぜなのか。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) January 25, 2019
「XOR演算は何の役に立つのですか?」
「1階で電灯を点けて階段をのぼった後、2階で消灯できる」— プログラマたんbot (@cppfriendsbot) January 12, 2019
後輩が持ってくるプログラミングの質問があまりに初歩的過ぎて「最初に教えたサイトにも載ってるし調べればすぐわかるのばかりだろ」と思ってたけど、今思い返せば質問してくれるだけしない奴より遥かに優秀だったのかも。
— Fin@サマポケ終わらせようね (@FinKFiction) January 3, 2019
やめるのだフェネック!!
電気回路のチェックは必ず電源を止めた上で行うのだ。業務上の電気周辺作業には電気工事士以外に、扱う電圧によって低圧電気取扱業務特別教育、高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育の何れかを終了する必要があるのだ。 pic.twitter.com/f8TIhl0ChS— フェネックを労災から守るアライさんBOT (@SaveFennecSafty) December 29, 2018
https://twitter.com/OECDTokyo/status/1095978747600224256
若手研究者に任期付が増え、40歳になってやっと、半分が正規職 pic.twitter.com/TOmyDpCTd7
— 大学フォーラム (@univforum7) March 31, 2019
東大、非常勤講師の労働契約で違法行為認める…慶應や中央大は頑なに違法行為継続 (Business Journal – 04月08日 09:01) https://t.co/iaXPOE8fzy
— しょむ研(水野松太朗)†選挙マニア!? (@shomuken) April 8, 2019
「沖縄科学技術大学院大学 パワハラ被害58% 報復恐れ、通報は19%」
“調査を一つの契機として教職員労組を結成し、委員長に就任したエアド氏は「OISTはパワハラと権力乱用の文化を育んでおり、調査結果は幹部への告発。実態を知る者としては驚きではない」と語った。”https://t.co/Hk5o3xdMGY
— これでも大学職員 (@koredemo) March 30, 2019
たとえGAFAに引き抜かれても、その先に労働問題はあるし、働く人同士のつながりは大切だと思います。日本の会社に労働組合があれば、それを体感し、何かを得る機会にしてほしいと思います
Google staff condemn treatment of temp workers in 'historic' show of solidarity https://t.co/bN2CiUyWuX
— つしまようへい (@yohei_tsushima) April 4, 2019
makky12:個人的には、有給とらせないとか、サービス残業、無賃労働を強制させる企業には、マジであり得ないレベルの罰金や制裁を課すべきだと思ってる。 https://twitter.com/makky12/status/1104896507730321408
『経営者になったつもりで働け、しかし賃金は従業員だ』
こういうことを言う経営者は、バカかアホのどちらか。
— 竜蔵@真・経済論 (@ryuzou1200) April 2, 2019
中小企業診断士の勉強してると労働基準法に触れることが多々あるけど律儀に守ってる企業が果たしてどんだけあんのかって話よな
サビ残上等のブラック企業に診断士様は多分おらんのだろうよ…— シェヘラ周回マシンcode:HNRN (@TNG_dekaiHNRN) March 5, 2019
労働法を学ばないと経営者になれないような仕組みってできないもんでしょうか。合格点自体は低めでいいので、最低限知っていないといけない設問は正解しないと合格できないような、そんな程度でいいんですけど。
— چیفومی (@chifumi_k) February 19, 2019
副業のしすぎに要注意!? 「過労で体調崩した」「本業がおろそかに」などの失敗談 – ITmedia ビジネスオンライン https://t.co/IYZ1DeZ3JK
トータルの労働時間は増えるのだから、こうなるのは明らかであり、こんなものを政府が後押しする時点でおかしいんだよ
— 彩瀬 潤@財政赤字は国民黒字 (@pixl_jasa) February 15, 2019
私「母上の就活話聞かせて」
母「参考にならんぞ」
私「まぁ、いいから」
母「書類送るだけで内定が出た」
私「は?」
母「バブルの時代なんてそんなもん」
私「なら、書類送るだけで内定貰ってたような人たちが、50代くらいになって面接とかで学生を吟味してるん?」
母「せやな」
私「つら」
— 住人の男子大学生(22) (@sbrcy) April 2, 2019
就職氷河期世代って、就職できない&就職できてもリストラされたり会社潰れたり、
笑えん時代だったなぁ・・・。
(ブラック企業なんて言葉もなくて、耐えられない今時の若者使えねー、って風潮もあったし・・・。)— おいけどーり。 (@oikedouri) March 30, 2019
「『経済大国日本』での『なんとなく大丈夫』な将来を思い描いていた。だが、平成は、そんな予想を次々と裏切っていった。」正社員が当たり前の時代は終わり、非正規が進み、大企業のリストラ・人減らしが続く。空白の20年の「構造改革」と規制緩和路線の総括こそが必要https://t.co/4wWINaFW3E
— あさか由香 (@asakayuka) April 10, 2019
言っておくが一番現実見てるのは共産党ですからね?
8時間で暮らせる社会も最低賃金の事も社会保障充実もみんなヨーロッパ先進国出来てますからね?
それをいつまでも「共産党は現実味がない」とか言うのが全く理解出来ない。そういう人に限って自民を支持してる人も多い。#アイス
— ヒロ@オリーブのつぶやき (@hirobeisutazu) April 2, 2019
ぼくは左派です
— ふぅす (@Hu_Shimaster) December 27, 2018
専門職と言ったら高度な専門技能や知識を持っているのだからさぞかし稼いでいるのだろうと世間の人は思っているようですが、実態はコンビニバイト並みが殆どです。
派遣労働者は、本来専門技能職が短期労働する為の制度だったのが、現代の身分制度を作る為の賤民階級に貶められてしまいました。
こんな国に未来はありませんね。何が国益だ、ふざけるな。